2012年6月3日日曜日


「少し待ってれば、次のバスがやってくる」 とか、「後から出てくる電化製品は、良くて安い」 などというフレーズがかって流行ったが、航空機の世界もまた世代交代と、栄枯衰勢が激しい。 ボーイング社でいえば、大型機の需要を欲しいままにしてきた B-747の引退がささやかれ、就航してまだ日の浅い 大型機B-777でさえ存在感が薄れてくる可能性大。 その背景には原油価格の高騰、主要国における排ガス規制、そして世界的な航空需要の厳しい現状などがある。

2012年5月19日土曜日


Sans HalenやSam & Daveといったキャッチーな名称がなくても、元Van HalenのフロントマンであるSammy HagarとDavid Lee Rothは5月29日(水)、クリーヴランドから共にサマーツアーをスタートさせた。Van HalenからRothが脱退し、Hagarが加入した'80年代半ば頃、激しい口論を交わしていた2人は、この予想外のツアーによって団結した。

しかし、Hagarはいっしょにツアーをしているからといって、友達というわけではないとLAUNCHに語った。

2012年5月17日木曜日



Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 178

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 178

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 179

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 179

Notice: Undefined variable: upper_cat_id_arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 181

Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 181

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 182

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 191

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 178

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 178

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 179

Notice: Undefined variable: arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 179

Notice: Undefined variable: upper_cat_id_arr in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 181

Warning: array_reverse() [function.array-reverse]: The argument should be an array in /mnt/www/biblio_conv.inc on line 181

2012年5月14日月曜日



ワシントンDCに住む人に、G.W. Parkway(GWパークウェイ)との愛称で親しまれているGeorge Washington Memorial Parkway(ジョージ・ワシントン記念パークウェイ)が国立公園ユニットの一つだというと驚くかもしれない。なぜならこの道路は、朝夕のラッシュ時には非常に混雑する通勤道路となっているからだ。しかし、ジョージ・ワシントン記念パークウェイは、初代大統領ワシントンにゆかりのある地点を結ぶとともに、ポトマック川周辺の自然と歴史を保存することを目的とした記念パークウェイとして計画されたものである。パークウェイの南端はジョージ・ワシントンの自宅であったMount Vernon(マウント・ヴァーノン)に始まり、ワシントンの名前が付けられた首都ワシントンDCを通り抜け、ヴァージニア州のMcLean(マクリーン)に至っている。この25マイル(37.5km)のパークウェイがジョージ・ワシントン記念パークウェイと名付けられているが、国立公園ユニットとしてのジョージ・ワシントン記念パークウェイは、これにとどまらず、マクリーンの先のポトマック川の上流にあるGreat Falls(グレート・フォールズ)やポトマック川の対岸を走るClara Barton Parkway(クララ・バートン・パークウェイ)などもその範囲に含まれる。クララ・バートン・パークウェイも通勤道路となっていることから、ジョージ・ワシントン記念パークウェイは最も訪問者の多い国立公園ユニットと言えるかもしれない。
アントニオ·ナイアガラの滝
cursor='hand'" />
ジョージ・ワシントン記念パークウェイ

ジョージ・ワシントン記念パークウェイは、1932年にワシントン生誕200周年を記念してマウント・ヴァーノンからリンカーン記念碑の向かいにあるメモリアル・ブリッジとの間を結ぶパークウェイとして開通した。もともとは、マウント・ヴァーノン記念ハイウェイと呼ぶ予定であった。しかし、議会は、さらに北のグレート・フォールズまでの土地を確保し、ポトマック川流域の自然、歴史を保存するとともに、市民に憩いの場を与えることとし、名称もジョージ・ワシントン記念パークウェイと名称を変更した。1950年代から60年代にかけてパークウェイは北に延長されるとともに、ポトマック川の対岸のメリーランド州にも6.8マイルのパークウェイを整備した。1989年にメリーランド州の 部分は、クララ・バートン・パークウェイと改名された。


ビーバーフォールズ、ペンシルバニア州のレストラン
クララ・バートン・パークウェイ

このパークウェイの沿道で国立公園局が管理する見所は、まずグレート・フォールズだろう。ワシントンDC付近のポトマック川からは想像もできないほど急流となっている。この場所をカヤッカーたちは下るというのであるから信じられない。メリーランド州側とヴァージニア州側の双方からアクセスができるが、ヴァージニア州側の方がきれいと言われている。ポトマック川のこのセクションは、1マイル(1.6km)で77フィート(23m)ほど下る急流となっており、昔から水運の難所となっていた。ポトマック川の水路としてのポテンシャルを認識していたワシントンは、友人とともに1784年にPatowmack Company(パトーマック会社)を立ち上げ、グレート・フォールズを含むポトマック川の難所を迂回しながら運河を建設し、オハイオ・ヴァリーとヴァージニアを結ぶ水路を確立しようとした。運河は1802年に完成し、1828年にChesapeake & Ohio Canal Company(チェサピーク&オハイオ運河会社)に買収されるまで26年間運営された。また、この辺りでは、1790年にワシントンの親友で独立戦争の際騎兵隊長として活躍した"Lighthorse Harry" Lee(軽騎兵ハリー・リー)らによって開発されたMatildaville(マチルダビル)と呼ばれた村がパトウマック運河とともに栄えた。パトウマック運河とマチルダビルの跡はヴァージニア川で見ることができる。


americsの貧困と肥満
グレート・フォールズ

その南にはジョージ・ワシントン記念パークウェイに入って比較的すぐのところに、Turkey Run Park(ターキー・ラン公園)というピクニック向けの公園がある。この公園のパークウェイをはさんで反対側にClaude Moore Colonial Farm(クロード・ムーア植民地農場)がある。この農場は、植民地時代の昔の農場を再現した場所で、当時の服装をした人が農作業に従事したり、牛、鶏、豚、ガチョウなどがいてのどかな雰囲気を醸し出している。

その先には南北戦争時代に首都ワシントンDCの周りに築かれた砦の一つFort Marcy(マーシー砦)の跡を見ることができる。ワシントンDC周辺には、砲台も含めれば、100以上の防御用砦のネットワークが築かれ、鉄壁の守りが固められた。マーシー砦は、1861年に交通の要所であるポトマック川にかかるチェイン・ブリッジを押さえるためにその対岸の丘に造られた。マーシーは、当時の北軍司令官George McClellan(ジョージ・マクレラン)将軍の参謀長で義理の父親に当たったRandolph Marcy(ランドルフ・マーシー)准将の名前を取ったものである。こうして作られた首都防衛の砦の多くは、南軍と戦火を交えることがなかった。マーシー砦も同じである。


マーシー砦跡

パークウェイをそのまま下ると途中眺めの良い展望所を通過してワシントンDCの対岸のArlington(アーリントン)に到達する。アーリントンには、ワシントンDCと同様に、いくつかの記念碑が建てられている。その中でも最も有名なのが通称硫黄島記念碑と呼ばれる記念碑だろう。正式名称はUnited States Marine Corps War Memorial(合衆国海兵隊戦争記念碑)という。1945年2月23日、太平洋戦争の大激戦地硫黄島のスリバチ山に5人の海兵隊員と1人の海軍兵士が星条旗を立てるシーンを報道写真家Joe Rosenthal(ジョー・ローゼンサル)が捉えた。この写真でローザンサルはピューリッツア賞を獲得した。この写真に大いに感化されて彫刻家Felix de Weldon(フェリックス・デ・ウェルドン)が作成したのがこの彫刻である。彫刻は、海兵隊創設179周年の1954年11月10日に献呈された。この彫刻には24時間星条旗がはためいている。その隣には、第2次世界大戦中、戦後のアメリカの支援に対する感謝の念を込めてオランダよりプレゼントされたNetherlands Carillon(オランダ・カリヨン)がそびえ立っている。遠くから見るとロボットのような形をしているが、50の鐘が組み合わせられた楽器であり、ときおり演奏されている。アーリントン墓地の入口のところには、Women In Military Service For America Memorial(アメリカ従軍女性記念碑)があり、軍に従事した女性を讃えている。


硫黄島記念碑
アメリカ従軍女性記念碑

その先を進むと、ナショナル空港、アレクサンドリアの町を通り、マリーナや野鳥が集うDyke Marsh Wildlife Preserve(ダイク沼野生生物保護区)、米西戦争時に建てられ、第2次世界大戦ではドイツ人将校の尋問が行われた砦跡を公園にしたFort Hunt Park(ハント砦公園)などを過ぎ、マウント・ヴァーノンに至る。また、ワシシントンDCのキーブリッジからマウント・ヴァーノンまで、パークウェイに並行して18.5マイル(30km)のマウント・ヴァーノン・トレールが整備されており、自転車やジョギングの人々が使用している。

ポトマック川の対岸のクララ・バートン・パークウェイからは、Chesapeake & Ohio Canal National Historical Park(チェサピーク&オハイオ運河国立歴史公園)にアクセスできるほか、アメリカの赤十字の母Clara Barton(クララ・バートン)の自宅兼事務所を保存するClara Barton National Historic Site(クララ・バートン国立史跡)やGlen Echo Park(グレン・エコー公園)が近くに位置する。グレン・エコー公園は、元々は卵撹乱機の発明で財をなしたBaltzley(ボルツリー)兄弟が開発した土地に1890年から日曜学校とサマーキャンプをあわせたようなChautauqua Assembly(シャトークワ集会)が行われた場所で、地域の文化センターの役割を果たした場所である。1903年から1968年までは遊園地が設置され、最盛期の1940年代前半には週末には3万人もの人出で賑わう場所であった。現在では、サマーキャンプ、アート教室やスペイン舞踏ダンスの教室などが開催されるほか、夏の間は1921年製のメリーゴーランドに乗ることができ、レトロな遊園地の雰囲気を味わうことができる。


グレン・エコー公園

(国立公園局のHP)
(国立公園局の地図)(PDF)



These are our most popular posts:

Americas National Parks ~アメリカの国立公園を訪ねて~ : George ...

しかし、議会は、さらに北のグレート・フォールズまでの土地を確保し、ポトマック川流域 の自然、歴史を保存するとともに、市民に憩いの場を ... マーシーは、当時の北軍司令官 George McClellan(ジョージ・マクレラン)将軍の参謀長で義理の父親に当たった Randolph Marcy(ランドルフ・マーシー)准将の名前を取ったものである。 ... その先を 進むと、ナショナル空港、アレクサンドリアの町を通り、マリーナや野鳥が集うDyke Marsh Wildlife ... by shiraok4563 | learn more 07:48 | Virginia | Trackback | Comments(0) ... read more

Northern Virginiaレストランホテル格安予約|アメリカ合衆国 ...

hotels.com の豊富なホテルからNorthern Virginiaでの旅にぴったり ... read more

Northern Virginia中級クラスホテル格安予約|アメリカ合衆国 ...

Northern Virginiaの中級クラスホテルを格安価格でご提供いたし ... read more

ウエストバージニアの水運 - Wikipedia

ウェストバージニアのチェロキー族は1705年にチェロキーフォールズ(今日のバレー フォールズ)で多くの牧草地を維持し続けていたと報告されている。 ... ミルクリーク低地と 大きなグレート・カノーハ盆地の間には渓谷があり、東部の黒バッファロー(東部森林 バッファロー)の回遊路になっていた。 ... サリーはコール川を探検してその名前を付けて おり、これはガイアンドット川の名前の元になったハンティントンのガイアンドットであり、 オハイオ南部のショーニー族が当時 ... カノーハ川にいるときの彼の日誌は以下のとおり である。 read more

2012年5月12日土曜日


トップ > 産業情報 > 林業 > 下川町森林づくり寄付条例

あなたの寄付が地球環境の保全に役立ちます

下川町森林(もり)づくり寄付条例の概要

これまでの産業は、経済性を重視した生産活動を行ってきました。その結果、資源が枯渇し、環境破壊が進んでいます。
現在、地球環境は、温暖化現象による異常気象や希少生物絶滅の危機、病害虫の異常発生など非常に深刻な事態となっています。
こうした状況下において、地球温暖化の防止に向けた京都議定書が2005年2月に発効され、森林の持つ二酸化炭素を吸収する機能が社会的に注目を集めています。
下川町は、みどり豊かな森林を築くため、長年にわたり森林の整備に取り組んできました。そして、これからも循環型林業を中心とした持続可能な森林づくりを進めることにより、森林の持つ多面的な機能が継続的に発揮され、経済、社会そして環境との調和を図りながら山村地域としての役割を果たしていきます。
下川町森林づくり寄付条例は、このような取り組みに賛同される個人や企業等から、広く寄付金を募り、町有林整備の財源の一部として活用するための条例です。

2012年5月11日金曜日


JAN FEB MAR APR MAY JUN JUL AUG SEP OCT NOV DEC

03

2012年5月9日水曜日


前文

この条約の締約国は、国際連合憲章において宣明された原則によれば、人類社会のすべての構成員の固有の尊厳及び平等のかつ奪い得ない権利を認めることが世界における自由、正義及び平和の基礎を成すものであることを考慮し、国際連合加盟国の国民が、国際連合憲章において、基本的人権並びに人間の尊厳及び価値に関する信念を改めて確認し、かつ、一層大きな自由の中で社会的進歩及び生活水準の向上を促進することを決意したことに留意し、国際連合が、世界人権宣言及び人権に関する国際規約において、すべての人は人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、出生又は他の地位等によるいかなる差別もなしに、同宣言及び同規約に掲げるすべての権利及び自由を享有� ��ることができることを宣明し及び合意したことを認め、国際連合が、世界人権宣言において、児童は特別な保護及び援助についての権利を享有することができることを宣明したことを想起し、家族が、社会の基礎的集団として、並びに家族のすべての構成員特に児童の成長及び福祉のための自然な環境として、社会においてその責任を十分に引き受けることができるよう必要な保護及び援助を与えられるべきであることを確信し、児童が、その人格の完全なかつ調和のとれた発達のため、家庭環境の下で幸福、愛情及び理解のある雰囲気の中で成長すべきであることを認め、児童が、社会において個人として生活するため十分な準備が整えられるべきであり、かつ、国際連合憲章において宣明された理想の精神並びに特に平和、尊厳、寛� �、自由、平等及び連帯の精神に従って育てられるべきであることを考慮し、児童に対して特別な保護を与えることの必要性が、1924年の児童の権利に関するジュネーヴ宣言及び1959年11月20日に国際連合総会で採択された児童の権利に関する宣言において述べられており、また、世界人権宣言、市民的及び政治的権利に関する国際規約(特に第23条及び第24条)、経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(特に第10条)並びに児童の福祉に関係する専門機関及び国際機関の規程及び関係文書において認められていることに留意し、児童の権利に関する宣言において示されているとおり「児童は、身体的及び精神的に未熟であるため、その出生の前後において、適当な法的保護を含む特別な保護及び世話を必要とする。」ことに留意し、国 内の又は国際的な里親委託及び養子縁組を特に考慮した児童の保護及び福祉についての社会的及び法的な原則に関する宣言、少年司法の運用のための国際連合最低基準規則(北京規則)及び緊急事態及び武力紛争における女子及び児童の保護に関する宣言の規定を想起し、極めて困難な条件の下で生活している児童が世界のすべての国に存在すること、また、このような児童が特別の配慮を必要としていることを認め、児童の保護及び調和のとれた発達のために各人民の伝統及び文化的価値が有する重要性を十分に考慮し、あらゆる国特に開発途上国における児童の生活条件を改善するために国際協力が重要であることを認めて、次のとおり協定した。


第1部

第1条

 この条約の適用上、児童とは、18歳未満のすべての者をいう。ただし、当該児童で、その者に適用される法律によりより早く成年に達したものを除く。


第2条

1 締約国は、その管轄の下にある児童に対し、児童又はその父母若しくは法定保護者の人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的、種族的若しくは社会的出身、財産、心身障害、出生又は他の地位にかかわらず、いかなる差別もなしにこの条約に定める権利を尊重し、及び確保する。

2 締約国は、児童がその父母、法定保護者又は家族の構成員の地位、活動、表明した意見又は信念によるあらゆる形態の差別又は処罰から保護されることを確保するためのすべての適当な措置をとる。


第3条

1 児童に関するすべての措置をとるに当たっては、公的若しくは私的な社会福祉施設、裁判所、行政当局又は立法機関のいずれによって行われるものであっても、児童の最善の利益が主として考慮されるものとする。

2 締約国は、児童の父母、法定保護者又は児童について法的な責任を有する他の者の権利及び義務を考慮に入れて、児童の福祉に必要な保護及び養護を確保することを約束し、このため、すべての適当な立法上及び行政上の措置をとる。

3 締約国は、児童の養護又は保護のための施設、役務の提供及び設備が、特に安全及び健康の分野に関し並びにこれらの職員の数及び適格性並びに適正な監督に関し権限のある当局の設定した基準に適合することを確保する。


第4条

 締約国は、この条約において認められる権利の実現のため、すべての適当な立法措置、行政措置その他の措置を講ずる。締約国は、経済的、社会的及び文化的権利に関しては、自国における利用可能な手段の最大限の範囲内で、また、必要な場合には国際協力の枠内で、これらの措置を講ずる。


第5条

 締約国は、児童がこの条約において認められる権利を行使するに当たり、父母若しくは場合により地方の慣習により定められている大家族若しくは共同体の構成員、法定保護者又は児童について法的に責任を有する他の者がその児童の発達しつつある能力に適合する方法で適当な指示及び指導を与える責任、権利及び義務を尊重する。


第6条

1 締約国は、すべての児童が生命に対する固有の権利を有することを認める。

2 締約国は、児童の生存及び発達を可能な最大限の範囲において確保する。


第7条

1 児童は出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。

2 締約国は、特に児童が無国籍となる場合を含めて、国内法及びこの分野における関連する国際文書に基づく自国の義務に従い、1の権利の実現を確保する。


第8条

1 締約国は、児童が法律によって認められた国籍、氏名及び家族関係を含むその身元関係事項について不法に干渉されることなく保持する権利を尊重することを約束する。

2 締約国は、児童がその身元関係事項の一部又は全部を不法に奪われた場合には、その身元関係事項を速やかに回復するため、適当な援助及び保護を与える。


第9条

1 締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを確保する。ただし、権限のある当局が司法の審査に従うことを条件として適用のある法律及び手続に従いその分離が児童の最善の利益のために必要であると決定する場合は、この限りでない。このような決定は、父母が児童を虐待し若しくは放置する場合又は父母が別居しており児童の居住地を決定しなければならない場合のような特定の場合において必要となることがある。

2 すべての関係当事者は、1に規定に基づくいかなる手続においても、その手続に参加しかつ自己の意見を述べる機会を有する。

3 締約国は、児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方から分離されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係及び直接の接触を維持する権利を尊重する。

4 3の分離が、締約国がとった父母の一方若しくは双方又は児童の抑留、拘禁、追放、退去強制、死亡(その者が当該締約国により身体を拘束されている間に何らかの理由により生じた死亡を含む。)等のいずれかの措置に基づく場合には、当該締約国は、要請に応じ、父母、児童又は適当な場合には家族の他の構成員に対し、家族のうち不在となっている者の所在に関する重要な情報を提供する。ただし、その情報の提供が児童の福祉を害する場合は、この限りでない。締約国は、更に、その要請の提出自体が関係者に悪影響を及ぼさないことを確保する。


第10条

1 前条1の規定に基づく締約国の義務に従い、家族の再統合を目的とする児童又はその父母による締約国への入国又は締約国からの出国の申請については、締約国が積極的、人道的かつ迅速な方法で取り扱う。締約国は、更に、その申請の提出が申請者及びその家族の構成員に悪影響を及ぼさないことを確保する。

2 父母と異なる国に居住する児童は、例外的な事情がある場合を除くほか定期的に父母との人的な関係及び直接の接触を維持する権利を有する。このため、前条1の規定に基づく締約国に義務に従い、締約国は、児童及びその父母がいずれの国(自国を含む。)からも出国し、かつ、自国に入国する権利を尊重する。出国する権利は、法律で定められ、国の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳又は他の者の権利及び自由を保護するために必要であり、かつ、この条約において認められる他の権利と両立する制限にのみ従う。


第11条

1 締約国は、児童が不法に国外へ移送されることを防止し及び国外から帰還することができない事態を除去するための措置を講ずる。

2 このため、締約国は、二国間若しくは多数国間の協定の締結又は現行の協定への加入を促進する。


第12条

1 締約国は、自己の意見を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼすすべての事項について自由に自己の意見を表明する権利を確保する。この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする。

2 このため、児童は、特に、自己に影響を及ぼすあらゆる司法上及び行政上の手続において国内法の手続規則に合致する方法により直接に又は代理人若しくは適当な団体を通じて聴取される機会を与えられる。


第13条

1 児童は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。

2 1の権利の行使については、一定の制限を課することができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

 (a) 他の者の権利又は信用の尊重

 (b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護


第14条

1 締約国は、思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する。

2 締約国は、児童が1の権利を行使するに当たり、父母及び場合により法定保護者が児童に対しその発達しつつある能力に適合する方法で指示を与える権利及び義務を尊重する。

3 宗教又は信念を表明する自由については、法律で定める制限であって公共の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳又は他の者の基本的な権利及び自由を保護するために必要なもののみを課することができる。


第15条

1 締約国は、結社の自由及び平和的な集会の自由についての児童の権利を認める。

2 1の権利の行使については、法律で定める制限であって国の安全若しくは公共の安全、公の秩序、公衆の健康若しくは道徳の保護又は他の者の権利及び自由の保護のため民主的社会において必要なもの以外のいかなる制限も課することができない。


第16条

1 いかなる児童も、その私生活、家族、住居若しくは通信に対して恣意的に若しくは不法に干渉され又は名誉及び信用を不法に攻撃されない。

2 児童は、1の干渉又は攻撃に対する法律の保護を受ける権利を有する。


第17条

 締約国は、大衆媒体(マス・メディア)の果たす重要な機能を認め、児童が国の内外の多様な情報源からの情報及び資料、特に児童の社会面、精神面及び道徳面の福祉並びに心身の健康の促進を目的とした情報及び資料を利用することができることを確保する。このため、締約国は、

 (a) 児童にとって社会面及び文化面において有益であり、かつ、第29条の精神に沿う情報及び資料を大衆媒体(マス・メディア)が普及させるよう奨励する。

 (b) 国の内外の多様な情報源(文化的にも多様な情報源を含む。)からの情報及び資料の作成、交換及び普及における国際協力を奨励する。

 (c) 児童用書籍の作成及び普及を奨励する。

 (d) 少数集団に属し又は原住民である児童の言語上の必要性について大衆媒体(マス・メディア)が特に考慮するよう奨励する。

 (e) 第13条及び次条の規定に留意して、児童の福祉に有害な情報及び資料から児童を保護するための適当な指針を発展させることを奨励する。


第18条

1 締約国は、児童の養育及び発達について父母が共同の責任を有するという原則についての認識を確保するために最善の努力を払う。父母又は場合により法定保護者は、児童の養育及び発達についての第一義的な責任を有する。児童の最善の利益は、これらの者の基本的な関心事項となるものとする。

2 締約国は、この条約に定める権利を保障し及び促進するため、父母及び法定保護者が児童の養育についての責任を遂行するに当たりこれらの者に対して適当な援助を与えるものとし、また、児童の養護のための施設、設備及び役務の提供の発展を確保する。

3 締約国は、父母が働いている児童が利用する資格を有する児童の養護のための役務の提供及び設備からその児童が便益を受ける権利を有することを確保するためのすべての適当な措置をとる。


第19条

1 締約国は、児童が父母、法定保護者又は児童を監護する他の者による監護を受けている間において、あらゆる形態の身体的若しくは精神的な暴力、傷害若しくは虐待、放置若しくは怠慢な取扱い、不当な取扱い又は搾取(性的虐待を含む。)からその児童を保護するためすべての適当な立法上、行政上、社会上及び教育上の措置をとる。

2 1の保護措置には、適当な場合には、児童及び児童を監護する者のために必要な援助を与える社会的計画の作成その他の形態による防止のための効果的な手続並びに1に定める児童の不当な取扱いの事件の発見、報告、付託、調査、処置及び事後措置並びに適当な場合には司法の関与に関する効果的な手続を含むものとする。


第20条

1 一時的若しくは恒久的にその家庭環境を奪われた児童又は児童自身の最善の利益にかんがみその家庭環境にとどまることが認められない児童は、国が与える特別の保護及び援助を受ける権利を有する。

2 締約国は、自国の国内法に従い、1の児童のための代替的な監護を確保する。

3 2の監護には、特に、里親委託、イスラム法のカファーラ、養子縁組又は必要な場合には児童の監護のための適当な施設への収容を含むことができる。解決策の検討に当たっては、児童の養育において継続性が望ましいこと並びに児童の種族的、宗教的、文化的及び言語的な背景について、十分な考慮を払うものとする。


第21条

 養子縁組の制度を認め又は許容している締約国は、児童の最善の利益について最大の考慮が払われることを確保するものとし、また、

 (a) 児童の養子縁組が権限のある当局によってのみ認められることを確保する。この場合において、当該権限のある当局は、適用のある法律及び手続に従い、かつ、信頼し得るすべての関連情報に基づき、養子縁組が父母、親族及び法定保護者に関する児童の状況にかんがみ許容されること並びに必要な場合には、関係者が所要のカウンセリングに基づき養子縁組について事情を知らされた上での同意を与えていることを認定する。

 (b) 児童がその出身国内において里親若しくは養家に託され又は適切な方法で監護を受けることができない場合には、これに代わる児童の監護の手段として国際的な養子縁組を考慮することができることを認める。

 (c) 国際的な養子縁組が行われる児童が国内における養子縁組の場合における保護及び基準と同等のものを享受することを確保する。

 (d) 国際的な養子縁組において当該養子縁組が関係者に不当な金銭上の利得をもたらすことがないことを確保するためのすべての適当な措置をとる。

 (e) 適当な場合には、二国間又は多数国間の取極又は協定を締結することによりこの条の目的を促進し、及びこの枠組みの範囲内で他国における児童の養子縁組が権限のある当局又は機関によって行われることを確保するよう努める。

2012年5月7日月曜日


日本が海外に誇れる文化の1つ、アニメ。その制作環境の問題解決に取り組み、アニメをもっと振興すべく、文化庁が若手アニメーターを支援するプロジェクトを2011年度にスタートしました。今年度もその第2弾「アニメミライ」が劇場公開されましたが、いったいこの事業はどんな目的で行われているのか、どういったことが行われているのか、実際にプロダクトマネージャーとして動いている桶田大介さんが、「マチ★アソビ vol.8」でトークショーを行いました。

アニメミライ[ animemirai ]

イベント開始と同時に「よっぴー!」の歓声が上がり、司会進行を務めるニッポン放送の吉田尚記アナウンサーが登場。

吉田尚記(以下、吉田):

朝10時からこれだけの人が集まるなんてすごいなぁ……どうも、突然お邪魔します。ここから司会進行をさせていただく、ニッポン放送アナウンサーで1人のアニメファン、吉田尚記です。マチ★アソビには前回、ニュータイプアワードの司会として呼んでいただいて、このあたりをうろうろしたりしていたんですが、世の中のアニメイベントって殺伐としてるじゃないですか(笑) 戦いなのはわかるけれど、そんなに戦わなくてもっていうぐらい。でもこのマチ★アソビの平和な雰囲気、ホントにいいですよね。

声優さんなどがゲストで来るわけではないステージで、熱い陽射しの中多くの人が来場しました。

僕は今回もどうにかここに来られないかということでこの「アニメミライ」の司会をさせていただくことになりました。ニッポン放送は関東のラジオ局なので知らない方もいるかもしれませんが、電波を私物化しているアナウンサーです。ちなみに、僕のことをご存じない方はどれぐらいいらっしゃいますか?あ、結構いらっしゃるんですね。それなのに集まっていただいて、本当にありがとう!コミケにここ6年ぐらい個人サークルで参加していて、高校生のころ、コミケがまだ晴海でやっていたころから参加しているような人間です。

今日何をするかというと「アニメミライ」についてお話をしていくわけですが、正直、アニメミライって何なのかわかっていないという方は……(会場半分挙手)半分ぐらいかな。すでにDVDを買 って頂いた方もいらっしゃるようですが、実はアニメミライって文化庁がアニメを作っているというものなんです。それでは、一緒に話をする方をお呼びしたいと思います。まずはアニメミライのプロダクトマネージャーを務めている弁護士の桶田大介さん。

桶田大介(以下、桶田):

おはようございます、今ご紹介頂きました、アニメミライというプロジェクトのプロダクトマネージャーを務めさせて頂いています桶田と申します。今日はわかりやすくお話をさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

吉田:

アニメイベントで弁護士がしゃべるって、あんまりないよね。

桶田:

しかも同級生でね。

吉田:

実は僕の高校の同級生なんです、去年の秋に1 8年ぶりぐらいに会ったんですよ。かつてはお互いに天地無用!魎皇鬼とかを見ていて。

桶田:

ビデオを貸し借りしたりして。

吉田:

そういう仲だったんですが、再会してアニメ関係の人の話をすると「俺もその人知ってる」ばっかりで、ちょっと待てよ何者だ?と思ったら、この人、アニメミライの面倒を見ていたわけです。それはすごいということで、僕がアニメミライの広報みたいなことをちょこちょこやらせてもらっています。

続いて、アニメミライはアニメ作品を作るプロジェクトなので、作ったら見てもらわなければいけない。そこを担当しているのがアニマックスの佐藤さんです。

アニマックス 佐藤功(以下、佐藤):

こんにちは、アニマックスの佐藤です。ケーブルテレビ徳島で放送していますので地元の方、よろしくお願いします。

吉田アナ、佐藤さん、桶田さん。

吉田:

僕と契約して会員になってよ、ということですね。

佐藤:

魔法少女まどか☆マギカ」も絶賛放送中です。

吉田:

よろしくお願いします。

ここまでがアニメミライに関係する人たちなんですが、ここからは今の段階では関係がないんですが聞き手として参加して頂く、でもあの作品のプロデューサーだったりもします。アニプレックスの岩上さんです。

アニプレックス 岩上敦宏(以下、岩上):

こんにちは、アニプレックスの岩上です。吉田さんもさっき言っていましたが、アニメミライのことはよく知らないままに、桶田さんと知り合って「今日、出てよ」と言われて出ています。バラエティ番組のひな壇のような感じだと思います。

吉田:

なるほど、僕の頭の中ではキュゥべえなんだなと変換されましたが、そういうことですね。あれ……順番からすると俺がマミさんぐらい?イベント終わった後にマミられちゃったら大変だな……。

ということで、まずはアニメミライってなんなのよ?というところから、プロダクトマネージャーの桶田さんにお話しして頂きたいと思います。

桶田:

アニメミライには大きく目的が2つあります。1つはアニメーターを中心とし た制作の若手を育てたいということ。もう1つは制作会社の振興です。オリジナルアニメーションが最近は人気を集めていますが、やはり企画が通りづらいということで、オリジナル企画を作る機会を確保して、作品の権利も昔みたいに制作会社が全てを持つとどうかなということで、業界振興のためにやっています。

吉田:

業界のことなので岩上さんにお聞きしたいんですが、アニメの仕事って大変ですよね。

岩上:

そうですね。

吉田:

特に儲けのためだけにやっている人は少ないと思いますが、アニメを使って儲けるというのは大変ですか?

岩上:

当たり前のことですが、深夜アニメは今沢山ありますけれど、放送の時点では収入にならないわけです。ビデオパッケージを発 売してその結果がどうかという世界なので。僕らも、アニメーターの若い人たちがこれから仕事をしていくという点で課題があると思っていたので、考えてもらえることは嬉しいですね。

吉田:

あえてズバッと聞いてしまうんですが、アニメって何%ぐらい儲かっているんですか?さすがに深夜ではないところで放送しているサザエさんとかは大丈夫だと思うんですが。

(会場笑)

岩上:

だいたい皆さん察しがついていると思うんですが、半分はないです。

吉田:

2012年5月5日土曜日


集英社新書『グローバル恐慌の真相』の12月16日刊行を記念して、紀伊國屋書店 札幌本店、新宿本店、新宿南店、梅田本店にて ブックフェア「中野剛志と柴山桂太が厳選! TPPとグローバル恐慌」を開催します。『グローバル恐慌の真相』を刊行するお二人に、TPPについて、そして現在の世界が直面している"危機"について考えるときに助けになる本を選んでいただきました。中野剛志さん、柴山桂太さんのお二人が関わられた本だけでなく、古典から最近のものまで幅広い本が集まりました。ご来店を、心よりお待ちしております。

集英社新書『グローバル恐慌の真相』12/16(金)刊行予定!
リーマン・ショックで金融資本を救った国家が次々、危機に瀕するという恐ろしい連鎖が始まった。グローバル化のデフレ圧力で中間層が破壊され、未来への投資が停止し、民衆とエリートの対立が深まる「冬の時代」。この長く続くであろう危機、大恐慌の足音の聞こえる時代を日本が生き抜くために必要なのは、過剰な流動性を生んだグローバル化の危うさと各国の社会構造の本質まで分析する「経済思想」だ。『TPP亡国論』で論壇の寵児となった中野剛志が、気鋭の経済思想家・柴山桂太(滋賀大学経済学部准教授)とともに危機の時代への処方箋を描く!

著者プロフィール
中野剛志(なかの たけし)
一九七一年生まれ。京都大学大学院工学研究科准教授。東京大学教養学部(国際関係論)卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。経済産業省産業構造課課長補佐を経て現職。主な著書に『TPP亡国論』『国力論―経済ナショナリズムの系譜』など。
柴山桂太(しばやま けいた)
一九七四年生まれ。滋賀大学経済学部准教授。京都大学人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。主な共著に『危機の思想』『成長なき時代の国家を構想する』など。

2012年5月4日金曜日


Red Lounge Hostel Niagara Falls presents a new concept in hostels, located in the city of Niagara in a privileged location, close to Niagara Falls State Park. This magnificent three-story hostel is located just 15 minutes walk from downtown and the falls! Red Lounge Hostel invites you to live and enjoy a new travel experience in a unique place, with a youthful atmosphere, common areas where you can relax, providing the best services. Your trip to Niagara Falls will not be complete without staying at Red Lounge hostel, where our bilingual staff will offer you all the information needed to make your stay a unique experience.

2012年5月2日水曜日


小さいころからの夢を追い続け、具体的な行動をしているのはとてもすばらしいことです。
応援します。

「わたしの立場でしたらどうしますか?」という問いにお答えします。

私だったら、「他人のことを見るのではなく、自分がなぜ警察官になりたいのか、
自分の胸に手を当ててよく考えます。また、さらにそれを深め、人として
何をしたいのか、どう生きたいのかをよく考えます。」

2012年5月1日火曜日


アルミリヤカー -農機具通販ヒラキ

※検索後、買援隊へ移動します。

東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。


マルチキャリー

FT型

アルミリヤカー FT型

商品番号:FT01

ハンドルの高さがテーラーピンの差込で2段階に
調整 できます。
荷台にハンドルを折りたたんで収納

荷台部:長さ880mm×幅610mm
最大積載重量:100kg

2012年4月29日日曜日


前記事「映画:少年メリケンサック」の続き。

 「少年メリケンサック」でツアー名古屋初日の時に社長が言っていた「THE STAR CLUB」と「the 原爆オナニーズ」。パンクを聴かない人には全くスルーのセリフだったろうけど、このタイミングで書かねばいつ書く?と思ったので、とにかく言いたいことを書く。下のラインナップは自分の車に載っている2バンドのマイベスト盤(CD)。曲数多くすることはいくらでもできるけど、どんどん曲数を減らしていって削りに削って、私の中でかなりトップに位置する曲だけ。

-----------------------------

「THE STAR CLUB」

1. FRONT LINE(1984)
2. GOODBYE JAPANESE ROCKERS(1980)
3. あの娘にひとめぼれ(1984)
4. LET IT ROCK(1980)
5. 汚れたおしゃべりだっこちゃん(1980)
6. SLASH WITH A KNIFE(1991)
7. BLACKGUARD ANGEL(1991)

2012年4月28日土曜日


131pt

私はコープさんの組合員さん(コープ自然派オリーブさんでしたでしょうか?)にはなっていないのでこちら四国でのお届け状況はわからないのですが、近くのスーパーで目だったことは、

・お水がなくなりました(すっからかんでした)

・パン売り場が少し寂しくなりました

・カップ麺が品切れの物がけっこうありました

あと、

・被災地に送る支援物資の受付をされていました(家に新しい綺麗なタオルが何枚かありましたので持って行かせてもらいました)

薬局さんでは

・「被災地の方に送るためにカイロの問い合わせを多く頂きましたのでお店の在庫全部を置いています」のコーナーがありました。そこに湯たんぽもありました。

こちらは納豆はたくさんあります、賞味期限が近くなって見切られるくらいです。

2012年4月26日木曜日


親は子供にどんなしつけをしたのか

  いろいろな悩み事の書き込みを見ていると、「親が嫌いだ、親と顔を合わせたくない」という言葉がよく目につきます。 親の生活態度がだらしないので親が嫌いだというなら理解できますが、親が社会的にごく一般的な生活をしているのに「親が嫌いだ」なのです。 ある意味では親が子供の将来を考えて、しつけを厳しくすればするほど親を嫌いになる程度も高くなっているのです。 このことについて書くまえに、一言だけ言わなければならないことがあります。 それは「自分がいま苦しんでいるのは親のせいだと言って、親を責めてはいけない」ということです。 子供が苦しんでいるのは親のせいだといって責任転嫁をしても、問題はなにひとつ解決しないのです。 解決しないと言うより、むしろ状況が悪化する� ��けだと思います。 このことだけは強調させてもらいます。 親を責めれば責めるほど、子供の生き方は苦しくなるだけですから。 

  親を責めれば自分の感情はある程度収まるはずですが、それでは問題はなにひとつ解決しないのです。 逆に問題は深刻になっていくだけなのです。 感情さえ収まればそれでいいのか、それとも問題を解決して生き生きとした生き方をしたいのか、よく考えてみる必要があります。 いま問題がこじれてしまっている理由の多くは、親子共々感情の対立になっているからでしょう。 たしかに感情的なもつれをほぐすことが問題解決の第一歩ですが、お互いに相手を責めてばかりいるから、お互いに責任転嫁ばかりしているから、解決の糸口さえも見いだせなくなっているのではないでしょうか。

  私もそうですが、人間は感情的になると問題が解決するよりも、相手を苦しめることに重点が移ってしまうのです。 相手が自分よりくるしめば、自分の感情は収まるのです。 そしてそれを問題が解決したと勘違いしてしまうのです。

  これから書くことの多くのことが、別の項目で書いたことと重複することをあらかじめ承知しておいて下さい。 ここでは親のしつけが子供の考え方に及ぼす影響と、そにれたいする子どもの考え方について考えてみます。

ごく一般的な親の価値観と世間体について

  どんな親でも自分の子どものしあわせを考えない親はいません。 (最近は親が暮らしていくのに子どもがじゃまだといって、殺してしまう親がいることも事実ですが、それは例外中の例外です。) 親が子供のしあわせを考えて、一生懸命努力しているのに親はなぜ子どもに恨まれなければならないのでしょうか。 ここに親子間の価値感の相違があるのです。 親は親としての立場で子どものしあわせを考えるし、子供は子供で自分なりにしあわせを考えていて、世代間の考え方のずれがあるからです。 悲しい現実なのですが、親が子供のしあわせを考えて一生懸命になればなるほど、このすれ違いによる問題が深刻になっているとさえ思います。 

  一般的な親の子育てに関する方針とは、どういうものかをみておくことが大切です。 その方針とは、

 あげだせばきりがなくなるので、このへんで止めておきます。 これらの親の要求のなにひとつをとっても、親としては当然の要求だと言えます。 しかしこの一見当然とも思える要求の中に、子供を駄目にする内容が含まれているのです。

  私がとくに問題とすべきだと思うことは、親が世間体ばかりを気にしていて、子供の要求を無視し続けているところにあると言えます。 親が子供にとってよかれと思っていることが、実は子供のためではなくて親のプライドや世間体を気にした結果だということがあまりにも多すぎるのではないかということです。 たとえば「いい学校に入る」、「いい会社に就職する」ということは、子供の性格や実力にあっていることなら本当に良いことなのですが、子供の性格や実力とかけ離れているのに世間体にこだわって、子供に無理強いするからいけないのです。 親の動機が問題なのです。 だから子供が反発するのです。

2012年4月25日水曜日


1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/18(水) 17:54:01.59 ID:0mFvZnZJ0

ソニーはなぜ、どうして今のソニーになったのか : ギズモード・ジャパン



ほんとに何があったんでしょうか...。

この10年で、ソニーは最強のテクノロジー企業のひとつから4年連続赤字会社へと急降下してきました。今やソニーはコンシューマーエレクトロニクス分野で持っていた優位性のほぼすべてを失ってしまった...とは言い過ぎかもしれませんが、一体どうしてこんなことになってしまったんでしょうか?

その答えについて、週末のニューヨークタイムズで良くまとめられた記事がありましたので、抜粋してご紹介します。

何が間違っていたかといえば、さまざまな機会の逸失、悲惨なほどの内部対立、という話になります。また、誇り高きソニーという企業が、グローバル市場の現実に適応する意志も、能力もなかったという話でもあります。

ソニーの最大の誤りは、この10年間起こってきたイノベーションの大きな波に乗れなかったことです。その波とは、デジタル化、ハードからソフトへのシフト、そしてインターネットです。

ハードウェアからソフトウェア、コミュニケーション、コンテンツまで、ソニーが事業を行なってきた全領域は、それぞれの分野の破壊的新技術、そして新興の競合他社によってめちゃめちゃにされてしまいました。そしてそうした変化は、ソニーにおいては内部対立・分裂を強めただけでした。

2012年4月23日月曜日


1 留学のきっかけ

弁護士があふれかえっているといわれているアメリカにも、弁護士過疎の問題はあるのだろうか。この疑問から、私の留学生活が始まりました。

私は、2001年から2年間、北海道紋別ひまわり基金法律事務所に赴任しました。任期終了後、東京に戻った私は、弁護士過疎対策の今後について意見を求められる機会を多く持ちました。その際、海外との制度比較を通じた長期的な展望の検討が必要であると感じましたが、この問題に関する海外情勢の資料は、皆無といっても過言ではない状況でした。そこで、自ら現地に乗り込んで集めるしかないと、留学を目指すことにしました。

日弁連の制度は、ひとつの研究テーマを追求する留学スタイルを希望していた私にとって、ベストの選択でした。

2012年4月22日日曜日


毎日毎日、暑いですね〜。
あと2.3日すれば落ち着くらしいですが、本当かな〜?
ちょっとでも涼しくなりたくて(?)一人で観るのは苦手なくせに、頑張って
ジェニファー・コネリー主演のホラーを観ました!

2012年4月21日土曜日


前回、日本、米国、韓国、中国の4カ国の中で、海外留学に関心のない高校生が最も多い国が日本であった調査結果(日本青少年研究所「高校生の生活意識と外国への関心」)を採り上げました。

そして、グローバル化の中で、若者が海外に興味を失うことは、自国を理解することからも遠ざかってしまうのではないかと記しました。現在、私たちの周辺で起こっている事態を国外/国内と簡単に隔てることはできなく、相互に複雑に関係しているのです。

しかし、一部の、しかし少なからずの(日本のみならず、世界の)若者が、海外/国内事情のみならず、そもそも「学ぶ」事自体に無関心でもあります。

上記の調査によりますと、海外留学をしたくない理由として各国において「自� �の国が暮らし易いから」が挙げられていますが、「国」というよりも自分の所属する身近な「コミュニティ」の居心地がそれなりに良い場合、なかなか外部(外国とは限りませんが)への関心を抱く事ができません。外部のみならず、その「コミュニティ」についてさえ、「なぜ(暮らし易いか等)」を問わなくなってしまうのです。

どの程度の居心地の良さが人を縛るのかは個人差があるでしょうが、たとえ、将来的に持続しない「幸せ」であっても今日一日が「ハッピー」ならば、概して何も考えずに刹那的に過ごしてしまうものなのかもしれません。

そのようなテーマを含めて、私は「なぜ大学で勉強しなければならないのか」と尋ねられる時、1985年に制作された英国映画『マイ・ビューティフル・ランドレット』の脇役 (主人公の父親)のセリフをお話することがあります。

2012年4月19日木曜日


更新日:2012年3月2日

熊谷市では合併処理浄化槽の適正な維持管理を実施している方に補助金を交付します。

補助の条件

補助金の申請にあたっては、以下の全ての条件が必要となります。

使用している浄化槽が10人槽以下家庭用合併処理浄化槽であること。
・合併処理浄化槽とは、便所だけでなく風呂、台所等の生活排水全てを処理できる浄化槽です。
便所の排水のみを処理する浄化槽は単独処理浄化槽ですので、合併処理浄化槽維持管理補助金は受けられません。
くみ取り便槽や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ切り替える場合の補助金もありますので、環境衛生課又は妻沼行政センター市民環境課へご相談ください。
・合併処理浄化槽の設置補助制度をご覧になる場合は、下記をクリックしてください。
★合併処理浄化槽設置補助制度(内部リンク:合併処理浄化槽設置補助制度をご利用くださいのページが表示されます)

下水道供用開始区域及び農業集落排水処理開始区域を除く地区に合併処理浄化槽を設置していること。
・公共下水道及び農業集落排水を利用できる区域にお住まいの方は申請できません。

申請の直近の浄化槽清掃から過去1年以内に浄化槽法で定められた維持管理(保守点検3回以上、法定検査1回)をすべて実施していること。
・法定検査で不適正と判定された場合には、指摘事項が改善されたことを確認できるものをご提出いただきます。

市税を完納していること。
・納税証明書をご提出ください。
(納税証明書等の申請関係の書類は、後段でダウンロードできますので、ご確認ください。)

2012年4月17日火曜日


 

 

最近、パソコンの調子が悪く、頻繁に強制終了するようになってしまいました。

 

強制終了後に再起動したところGoogle Chromeが初期状態に戻ってしまっていました。

どうやらすべての情報が記録されているプロファイルが、運悪く破損してしまったようです。

 

普段、一番利用頻度の高いブラウザが壊れたときの絶望感は半端ではありません。

すぐに修復方法を調べて見るも、どうやら治せないらしいですね。

バックアップを取っていませんでした(泣)

 

地道に、元あった拡張子を1つずつインストールして、設定もやり直すという途方もない作業に追われなければいけないようです。

 

そんなことしたくねぇ!!

と、いろいろ考えた結果、意外と簡単に修復できてしまいました。

 

2012年4月16日月曜日


◎担当編集者よりの紹介◎

「世界でもっとも人気のあるコラムニスト」
マルコム・グラッドウェルの傑作エッセイ集から第2弾をお届けします。

 第1巻「ケチャップの謎」では、世界を大きく変えた"小さな世界の天才"たちの物語でしたが、第2巻のテーマは「人生が思惑通りにいかない理由」。人間が、問題や課題を解決しようとしても、なかなかうまくいかないのは、そもそも「問題解決のためのセオリーや前提」が間違っているからではないか? 

 そう考えたグラッドウェルは、企業スキャンダルや、乳がん検診、諜報活動(インテリジェンス)やスペースシャトルの爆発事故など、さまざまな実例を挙げながら、「人間の思い込み」と「現実」が如何に乖離したものであるかを、ズバリと解き明かしていきます。

 今回、お読みいただくのは、訳者の勝間和代さんをして「いちばん面白かった」と言わしめた第8章「一〇〇万ドルのマレー」です。アメリカでも深刻な社会問題になっているホームレスですが、グラッドウェルは「そもそも問題解決のための方法が間違っているのではないか」と鋭く見抜きます。

 キーワードは「正規分布」と「べき乗則」の違い。ホームレス問題に携わる行政関係者、専門家の方はもちろん、「社会事象を社会科学のデータで斬る」醍醐味を味わいたい方、必読の名コラムです!

 なお、グラッドウェルの「読みどころ」について、勝間さんに Ustream にてじっくりと語っていただいた動画(担当編集の私も出ております・笑)がこちらでご覧いただけます。

[第8章] 一〇〇万ドルのマレー
ホームレスのような問題は、その都度
対処するよりも一気に解決するほうが簡単かも知れない理由

1

 元海兵隊所属のマレー・バーは身長六フィート(約一八三センチ)、頑丈な体つきのクマのような男だ。だから彼が倒れたら─これは日課みたいなものだが─大の大人が二、三人で抱き起こさなければならない。まっすぐの黒髪。オリーブ色の肌。出没先のストリートでは"スモーキー"と呼ばれている。歯はほとんどないが、最高の笑顔の持ち主だ。みんな、マレーが大好きだ。

 好きな酒はウォッカ。「ビールなんぞは馬の小便」だそうだ。

 マレーは、ネバダ州西部にある賭博と売春が合法の街、リノの歓楽街でホームレスをしている。この街では、二五〇ミリリットル入りの安いウォッカがひと壜たったの一・五ドルで買える。懐具合が良ければ七五〇ミリリットルのボトルにするし、無一文のときは他のホームレスと同じことをする。カジノに入って行き、ゲームテーブルに置きっぱなしのグラスの飲み残しを空にするのだ。

「マレーが泥酔しているときは、一日に何度も保護したもんだよ」と語るのは、自転車警官(バイシクル・コップ)のパトリック・オブライエンだ。

「べろんべろんに酔っぱらってるときは、道端で拾って酔いを醒まさせる。でも二、三時間後に解放されたら、また同じことの繰り返しだ。たいていのホームレスは飲んでばかりで、ひどく怒りっぽい。態度は驚くほど不快だし、粗暴で、言葉遣いも最悪だ。

 だけど、マレーはあの通りの性格だしユーモアのセンスもぴかいちだから、なんとか我慢できる。彼が僕らを口汚く罵っているとき『マレー、みんな君のことが大好きなのは知ってるだろ?』と言うと、こう答える。『ああ、知ってるさ』─そしてまた、僕たちを罵りはじめるんだ」

「僕は一五年、警官をしている」。オブライエンの相棒のスティーブ・ジョンズも言う。

「その間ずっとマレーを道で拾い続けた。もちろん文字通りの意味でね」

 オブライエンとジョンズはマレーに酒をやめるよう懇願した。そして今から数年前、マレーは治療プログラムを受け、施設に軟禁され、見事に更生した。仕事に就き、真面目に働いた。

 しばらくたってプログラムが終わった。

「プログラムを卒業すると、報告すべき相手がいなくなる」とオブライエン。

「海兵隊員という経歴のせいかどうかわからない。たぶんそうなんだろうが、マレーは腕のいい料理人で、一時は六〇〇〇ドルを超える貯金があった。きちんと職場にも通い、求められることはすべてこなした。みんなで『おめでとう』と祝福しながらマレーをストリートに戻したよ。そのとたん、彼はその六〇〇〇ドルを一週間かそこらで全部遣い切ってしまったんだ」

 警察のトラ箱にも入れられないほど泥酔しているときは、よくセントメアリー病院やウォッシュー医療センターに搬送された。マーラ・ジョンズはセントメアリー病院の救急治療室でソーシャルワーカーとして働き、週に何度もマレーの姿を見かけた。

「いつも救急車で運ばれて来ました。警察に送り返すために、酔いを醒ましてもらうためです。そして充分に酔いが醒めたところで、警察に電話をかけて迎えにきてもらいます。そんなふうにして、私は主人と出会ったんですよ」

 マーラはスティーブ・ジョンズの妻である。そのマーラが続ける。

「周囲の状況がどんどん変わっても、マレーだけが変わらない存在のようでした。運ばれて来ると、彼はいつも歯の抜けた口でにやっと笑うんです。私のことを"僕の天使"と呼んだりして。私が病室に入って行くと、にっこり笑ってこう言うの。『やあ、僕の天使。また会えて嬉しいよ』って。

 他愛もない話をして、私が、お酒を飲むのをやめてちょうだいと頼むと、決まって笑い飛ばします。そのくせ、しばらくマレーが搬送されて来ないと、何だか心配になって、わざわざ検死官のところに電話をかけたりもしました。

 お酒を断っていたころ、マレーはあるお店で働いていて、主人とよくそのレストランにディナーを食べに行きました。今の主人と結婚することが決まったとき、マレーに訊かれたんです。『結婚式に呼んでくれるかい?』って。私、思わず、もちろんよと言いそうになっちゃった。『しらふだったら来てもいいわ、だってあなたのアルコール代、とても払いきれないもの』ってジョークで切り返しましたけど。私が妊娠したときには、大きくなったお腹に手をあてて、これから生まれてくる子どもを祝福してくれたんです。本当にそんな感じの魅力のある人でしたね」

 二〇〇三年秋、リノ市警は繁華街での物乞い行為を制限する取り組みをスタートさせた。だが、新聞に記事が載ると、市警は地元ラジオのトーク番組で厳しい批判に曝され、物乞いの取り締まりは"やり過ぎだ"と言う者もいた。

 ホームレスは市に厄介な要求をしていない。ただ毎日を生き延びようとしているだけだ。

「ある朝、トークショーを聞いていたら、市警を『弱者差別だ』と激しく非難する意見ばかりが続いたんだ」。オブライエンが言った。

「こう思ったよ。おい、そんな非難は、一度でも真冬の路地で死体を探しまわってから言ってもらいたいもんだ、とね」

 オブライエンは憤慨していた。リノの歓楽街では、ホームレスは食べ物に困らない。教会が行うボランティアのみならず、地元のマクドナルドでさえもが、腹をすかせた者に食べ物を与える。物乞いはアルコールのためであり、アルコールは決して無害ではない。オブライエンとジョンズは、勤務時間の少なくとも半分はマレーのような人間を相手にしている。警官でありケースワーカーの仕事までこなしているのだ。そして、それが自分たちだけでないことも承知している。

 ホームレスがストリートで意識を失う。救急隊員(パラメディック)に「人が倒れている」という通報が入り、救急車に乗って四人が駆けつける。入院はときに数日にも及ぶ。酔っぱらいのホームレスはまず間違いなく病気だからだ。もちろん、どれも少なからぬ費用がかかる。

 オブライエンとジョンズは、かつてホームレスに関する追跡調査を行ったことがある。

 まず、救急車サービスの知り合いに電話をかけ、地元の病院に連絡を取り、「歓楽街で常習的に酩酊状態にあり、最も頻繁に保護された三人」の名前を聞き出した。オブライエンが続きを語る。

「ひとり目のホームレスは刑務所に入っていた経験があり、路上生活をはじめてまだ半年だったが、その半年間で治療費を一〇万ドル積み上げた─しかも、その金額は、市内にふたつある病院のうちの小さいほうだけで、だ。もういっぽうの病院にはさらに大きな請求額が積み上がっていると考えて差し支えない。二番目は、オレゴン州ポートランドから三ヵ月前にリノにやって来た。だが、三ヵ月間の病院の治療費は六万五〇〇〇ドルにもなる。そして三番目は、禁酒していた時期があったために治療費は五万ドルだ」

 彼らの最たる者こそがマレーであり、これまで彼が路上で暮らしてきた一〇年間の病院の請求額に加え、アルコール依存症患者用の治療費、医師への診察代、その他諸々の費用まで合わせると、彼にかけられた医療費は、ネバダ州一高くなってしまうことがわかった。

2012年4月14日土曜日


年刊誌「インベントリー(Inventory)」の公開 (農業と環境 No.142 2012.2)

独立行政法人農業環境技術研究所 農業環境インベントリーセンターが発行している年刊誌 「インベントリー(Inventory)」 が、PDF ファイルで公開されました。

インベントリー第9号

農業環境インベントリーとは、過去から現在にわたって採取された農業環境資源 (土壌、水、大気、昆虫、微生物、植物等) の各種標本や試料の現物、これらに関するデータのことをいいます。

農業環境インベントリーセンター は2001年、独立行政法人農業環境技術研究所の発足と同時に設立され、農業環境インベントリーの蓄積・運用について中心的な役割を果たしてきました。

本誌は、農業環境インベントリーセンターが刊行する年刊誌で、農業環境技術研究所の農業環境インベントリーの構築や研究活動についての情報を、関係する行政・研究機関、大学などにお知らせしています。

2012年4月12日木曜日


Ann Talbot

2010年8月2日

カンパラでのアフリカ連合サミットにおいて、アフリカ諸国の指導者は、イスラム教徒民兵のアル・シャバブと戦う暫定連邦政府を支援するため、ソマリアに更なる兵士を派兵す ることに同意した。

アフリカ担当国務次官補のジョニー・カーソンは、この決定を歓迎している。"更に多くの兵士を現地に派兵する必要があると確信している"と彼は語った。"我々ワシントンの人間は、既存のブルンジとウガンダ軍兵士を支援したのと同じように、現地の追加兵士を支援することを確約する。"

カーソンは、ワシントンは、アフリカ連合ソマリア・ミッションに、更なる技術的、財政的支援を行うだろうと語った。彼は、更にアフリカの三カ国がミッションへの参加に同意したと主張したが、国名をあげることは差し控えた。

追加の兵士は、ギニアとジブチから派兵されると言われている。アメリカはソマリアのイスラム教徒を懐柔するのに、キリスト教徒ではない兵士を派兵したがっている。

7月11日、ウガンダ首都カンパラでの二度の自爆攻撃後、更なる兵員を派兵するという決定が行われた。キャドンド・ラグビー・クラブと、カンパラ郊外カンバランガのエチオピア・レストランでの二回の自爆攻撃は、南アフリカでのワールド・カップ決勝戦を見ていた群衆を標的としていた。この攻撃は、これまでに85人の命を奪っている。

アル・シャバブは自爆攻撃の犯行声明を行ったが、攻撃は、ウガンダ軍のソマリア駐留にたいする反撃だという。アフリカ連合ソマリア・ミッション、AMISOMは、現在、ウガンダとブルンジ6,000人の兵士で構成されている。両国は更に兵員を増派することに同意しており、総計9,500人になる予定だ。

カーソンはAMISONに対する国際的支援を呼びかけた。これは"アメリカのプロジェクト"として見なすべきではないと彼は語り、カンパラでの自爆攻撃は、アル・シャバブが、ソマリア国外でもテロ攻撃を行えることを実証したと警告した。

自爆攻撃と悲劇的な人命の損失が、AMISOMを強化し、アメリカにとって破滅的で、ソマリアの民間人にとって一層残虐であることが分かっている介入に対する、国際的支援を誇大宣伝する理由となっている。今年早々、暫定連邦政府(TFG)とAMISOMがしかけた主要な攻勢は、首都モガディシュの民間人に対する激しい砲撃をともなっている。これは武器と訓練を提供しているアメリカとヨーロッパ同盟諸国によって資金援助を受けている。

"これはアメリカの攻勢ではない"当時カーソンはこう語った。"アメリカ軍はソマリア現地にはいない。以上終わり。"彼は補足した。"外部から関与には限界があり、この事業の為に現地購入するのに、膨大な金額が必要だろう。"

2012年4月11日水曜日


わが国発送電の歴史
 日本の電気事業は明治16年(1883年)に設立された東京電灯に始まり、3年後の明治19年に日本初の電力会社として営業を開始した。東京電灯は火力発電所を日本橋茅場町や麹町など都内5カ所に建造した。明治27年、日清戦争が始まると電力不足はひどくなり、翌年、集中発電所として浅草発電所を完成させた。この浅草発電所の発電機はドイツのアルゲマイネ社製で50Hzの発電機であり、同時期に関西の大阪電灯が採用したのはアメリカのGE社製の発電機で60Hzであった。そのために、日本の電気は関東地区と関西地区で電源周波数(ヘルツ)の違いが残っているのである。
 明治19年に東京電灯が開業したあと、日本各地に雨後の筍のように電力会社が誕生した。

 まず火力は、神戸電灯(明治21年)、大阪電灯(22年)、京都電灯(22年)、名古屋電灯(22年)、品川電灯(23年)、横浜共同電灯(23年)、深川電灯(23年)、帝国電灯(24年)、熊本電灯(24年)といった具合である。

 一方、水力発電の元祖は、明治25年に送電が始まった京都疎水発電所であり、以下、箱根電灯所(25年、水車)、日光電力(26年、大谷川)、豊橋電灯(27年、豊川支流)、前橋電灯(27年、天狗岩用水)、桐生電灯(27年、渡良瀬川支流)、仙台電灯(27年、広瀬川)、福島電灯(28年、須川)などが次々に誕生したのである。
 日本各地に乱立していた電力会社は、日露戦争以降合従連衡を繰り広げた。

 明治40年に東京に初めて水力発電による電気が送電された。山梨県の桂川の駒橋発電所から東京まで80キロ運ばれた電気であった。この時点で電力は消費地につくるローカルな産業ではなくなり、以後、大規模な買収と合併が始まったのである。この結果、大正時代になって5大電力会社が誕生した。東京電灯、東邦電力、大同電力、日本電力、宇治川電気である。
 この5社による「電力戦争」と呼ばれる苛烈な戦いが始まった。九州北部、近畿、中部に及ぶ事業エリアを誇っていた東邦電力(「電力王」と呼ばれた松永安左エ門が社長)は、本社を東京に設置した。昭和2年、子会社の東京電力を使って、東京電灯の事業エリアに乱入し、わずか1年ほどで、90万の電灯と12万6000KWの電力を確保し、これによって他社� �のダンピング競争が始まり鉄道省や東京市への政治工作、郊外電車や発電所の奪い合いが起こった。
  東京電灯が名古屋進出を目論むと、今度は関西の日本電力が京浜工業地帯に進出(昭和4年)。東京電灯は紳士協定を結んでいた中部・関西の大同電力(松永と同様電力王といわれた福澤桃介社長・福澤諭吉の養子)とより強固な同盟を結ぶものの、すぐに顧客の奪い合いで裁判闘争が始まるといった感じであった。 

 こうした争いは、単純な民間企業同士のシェア争いという側面に留まらず、その陰には当時の政治状況が絡んでいた。しかし、電力戦争は戦時体制とともに国家が統制すべきであるとして昭和13年「電力管理法」が制定された。その結果、昭和14年4月に発電および送電設備は半官半民の企業である「� �本発送電」の管轄とされた。さらに昭和16年8月には首都圏における送電事業を関東配電に移管させたのである。

電力10社による独占体制が出現

 昭和17年4月、国家総動員法と配電統制令によって9配電体制が確立した。
 太平洋戦争終結後、GHQによる再編命令により紆余曲折を経て、昭和25年
11月に電気事業再編成令と公益事業令が公布され、昭和26年5月1日、関東配電の営業地域を引き継ぐ形で発足したのが東京電力の今日に至る経過である。 
 この結果、日本発送電は現在の9電力会社(後に沖縄を入れて10社)に分割されることになった。10社とは、北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力である。

電力業界のあらまし
 わが国の電力会社には、一般の需要者に電力を供給する10社以外に卸電気事業者が2社存在する。(一般電気事業者に電� ��を供給する事業者のうち200万KW超の発電設備を有する事業者)
 ・電源開発株式会社(J-POWER)
 ・日本原子力発電株式会社

 この他にも地域によっては自治体が発電していたり、電気事業法の改正により自由化が進み民間参入が増え続けている。

電力事業民営化の流れ
 日本の電気事業は、一般電気事業者による地域独占体制が続いてきたが、1995年(平成7年)の電気事業法の改正を受け、発電部門の自由化、小売部門の部分自由化が導入されるなど、その体制は大きく変化してきた。
 電気事業法改正に伴う電力自由化により、電力会社に卸電力を供給する独立発電事業者の参入が可能になり、また大型ビル群など特定の地点を対象とした小売供給が特定電気事業者として認められた。� ��れにより、異業種からの電気事業への参入が相次いだ。
 現時点で、事業として電力供給に参加している事業者は下記の4種ある。
卸電気事業者 (2社)
 一般電気事業者に電気を供給する事業者で、200万KW超の設備を有する者。

卸供給事業者 IPP( Independent Power Producer)
 公営27社、民営18社
 一般電気事業者に電気を供給する卸電気事業者以外の者で、一般電気事業者と10年以上にわたり、1000KW超の供給契約、もしくは、5年以上にわたり10万KW超の供給契約を交わしている独立系発電事業者等。

特定規模電気事業者(5社)PPS (Power Producer and Supplier)
 契約電力が50KW以上の需要家に対して、一般電気事業者が有する電線路を通じて電力供給を行う事業者(小売自由化部門への新規参入者)

2012年4月9日月曜日


テキサス州
State of Texas
州の愛称: ひとつ星の州
Lone Star State
州都 オースティン
最大の都市 ヒューストン
州知事 リック・ペリー(en)
公用語 法的指定なし
面積
 - 総計
 - 陸地
 - 水域
全米第2位
696,241 km²
678,051 km²
17,574 km² (2.5%)
人口(2010年)
 - 総計
 - 人口密度
全米第2位
25,145,561人
37.2人/km²
合衆国加入
 - 順番
 - 加入年月日

28番目
1845年12月29日
時間帯 UTC -6, -7
DST -5, -6
緯度 北緯25°50' - 36°30'
経度 西経93°31' - 106°38'
東西の幅 1,244 km
南北の長さ 1,270 km
標高
 -最高標高
 -平均標高
 -最低標高

2,667 m
520 m
0 m
略称 (ISO 3166-2:US) US-TX
ウェブサイト テキサス州政府
上院議員 ケイ・ベイリー・ハッチソン
ジョン・コーニン

テキサス州Texas、IPA:/ˈtɛksəs/)は、アメリカ合衆国の州のひとつ。略称はTX。合衆国本土南部にあり、メキシコと国境を接している。

人口[1]はカリフォルニア州、面積[2]はアラスカ州に次いで全米第2位の州である。「テキサス」は、インディアン部族のハシーナイ連合(カドー族)のカドー語で「友人」または「同盟者」を意味する「テイシャ(Teja=táyshaʔ)に由来し[3]、スペイン人がカドー族そのものと東テキサスにおけるその入植地域の名前にあてたものである。テキサス共和国時代から使用されている、白い星を一つあしらった州旗からローン・スター・ステイト (Lone Star State) とも呼ばれる[4]

テキサス州は南にメキシコ、西にニューメキシコ州、北にオクラホマ州、北東にアーカンソー州、東にルイジアナ州と境を接している。面積は696,241 km2、人口は約2,470万人で現在も増加しつつある。人口ではヒューストンが州内で最大かつ全米でも第4位の都市であり、サンアントニオが州内第2位、全米で第7位となっている。ダラス・フォートワース都市圏とヒューストン大都市圏は全米でそれぞれ第4位と第6位の都市圏である。その他の主要な都市としては、ダラス、エル・パソ、フォートワースおよび州都のオースティンがある。

テキサス州はその大きさやバルコンズ断層のような地質特性の故に、アメリカ合衆国南部と南西部の双方に似通った多様な地理的景観がある[5]。砂漠地の面積は10%足らずである[6]。人口集中地の大半は元のプレーリー、草原、森林および海岸にある。東から西に移動すると、海岸の湿地と松林に始まり、うねりのあるプレーリと岩の多い丘が続き、最後は砂漠とビッグベンドの山脈になる。

「シックス・フラッグス・オーバー・テキサス」という言葉はテキサスを支配したことのある6つの国を表している。テキサスの地域を最初に領有権主張したヨーロッパの国はスペインだった。フランスが短期間の植民地を保持した。続いてメキシコが領有したが、1835年に独立してテキサス共和国となった。1845年にアメリカ合衆国28番目の州として併合され、それが1846年に米墨戦争を引き起こす一連の出来事となった。奴隷州だったテキサス州は1861年初期にアメリカ合衆国からの脱退を宣言し、南北戦争の間はアメリカ連合国に加盟していた。戦後は合衆国に復帰したものの、長い経済不況の期間を過ごした。

南北戦争後のテキサス州を繁栄させた産業は牛の牧畜だった。牧畜業の長い歴史があるためにテキサスはカウボーイのイメージと結び付けられることが多い。1900年代初期に油田が発見されて州の経済が成長し、経済構造が変わった。20世紀半ばには大学に大きな投資をしたこともあり、多くのハイテク企業を含む多様な経済に発展した。今日、フォーチュン500に入る企業の数では全米のどの州よりも多い[7][8]。各産業は成長を続けており、農業、石油化学、エネルギー、コンピュータと電子工学、宇宙工学およびバイオテクノロジーの分野で先頭を走っている。2002年以来輸出高でも国内をリードしており、州総生産(Gross state product)は国内第2位である。一人当たり総生産は国内第23位となっており、国内平均より低い。

先コロンブス期のこの地にはインディアンの諸部族が居住していたが、1492年にアメリカ大陸がクリストファー・コロンブスによって「発見」されると、テキサスもヨーロッパ人によって征服された。

16世紀以来、スペイン帝国領ヌエバ・エスパーニャ副王領(「新しいスペイン」)に属し、1821年メキシコがスペインから独立すると、メキシコ領コアウイラ・イ・テハス州の一部となった[9][10]。メキシコ政府はこの地方の開発を進めるため、アメリカ合衆国人移民を認め[11]、アメリカ合衆国人人口が増加したテハス各地でのアメリカ合衆国人入植者たちの発展が進むにつれてアメリカ合衆国人入植者とメキシコ政府との摩擦が起り、その為1830年にメキシコ政府はアメリカ合衆国人入植者がアメリカからテキサスへ来るのを禁止した[12]。。

奴隷制を認めないなどの、メキシコの政策に不満を感じたアメリカ合衆国人入植者たちはテキサス革命を決心し、1835年にメキシコからの分離を目指して反乱を起こし[13]、1836年にテキサス共和国として一方的に独立を宣言した。同年メキシコ軍の進軍によりアメリカ合衆国人入植者がたてこもっていたサンアントニオのアラモ伝道所の砦が陥落し、守備隊は全滅した(アラモの戦い)。テキサス独立軍は「アラモを忘れるな」("Remember the Alamo")を合言葉に、メキシコ軍と対峙、メキシコのカウディーリョ アントニオ・ロペス・デ・サンタ・アナ将軍率いるメキシコ軍をサンジャシントの戦いで撃破した[14]。司令官のサンタ・アナが捕らえられたため、メキシコは止むを得ずテキサス共和国の成立を認めた。

テキサスの独立後、アングロ・サクソンが主導権を握ったテキサス共和国ではメキシコ政府が廃止した黒人奴隷制が復活した。

1845年にテキサスはアメリカ合衆国の28番目の州として併合された[15]ため、翌1846年テキサスを併合されたメキシコがアメリカに宣戦し米墨戦争が起こった。米墨戦争はアメリカ合衆国優位に進み、1848年アメリカ合衆国はメキシコを破った。この戦争によってメキシコは領土の半分を失い、アメリカ合衆国は現カリフォルニア州、アリゾナ州などの現南西部をメキシコから得た。

1861年の南北戦争ではアメリカ連合国に属し[2][16]、戦後1870年に合衆国への復帰が認められた。

参照:テキサス州の地理

テキサス州はアメリカ合衆国の南中部に位置している。州境の3方が川で規定されている。 テキサス州は西部でニューメキシコ州、北部はレッド川を挟んでオクラホマ州に、及び東部はサビン川を挟んでルイジアナ州、およびアーカンソー州に接している。リオ・グランデ川を超えた、南西部において、テキサス州はチワワ、コアウイラ、ヌエボレオン、及びタマウリパスのメキシコの州と接している。パンハンドル地域とオクラホマ州との東部州境は西経100度線、北部州境は北緯36度30分線、ニューメキシコ州との西部州境は西経103度線となっている。エル・パソ市は州の西端にあり、北緯32度線とリオ・グランデ川に接している[17]。テキサス州の南東部においてはメキシコ湾が展開し、バイユーの流れる湿地が多い。最高地点は、州西部のグアダルーペ山脈国立公園内にある標高2,667mのグアダルーペ峰。北西部にはラノ・エスタカドと呼ばれる平原が広がる。

国立公園、州立公園、その他の保護区には、以下のようなものがある。西部の他州に比べ、公有地の面積比率が低い。

テキサス州は面積696,241 km2と、アラスカ州に次いで全米第2位の広さがある。これはフランスより10%だけ大きく、ドイツや日本のほぼ2倍に相当する。世界の行政区分の中では第27位であり、世界の国と比べてもチリやザンビアに続いて第40位である。

テキサス州はケッペンの気候区分では10の地域、土壌区では14の地域、また生態地域では11の地域に区分されるほど、土壌、地勢、地質および植物相や動物相における違いで地域を分類するのが大変なところである[18]。一つの区分法として南東部から西に向って、メキシコ湾海岸平原、内陸低地、グレートプレーンズおよび盆地と山脈地帯に分類する方法がある。メキシコ湾海岸平原は州南東部でメキシコ湾を包み込むようにしている。この地域の植生は密な松林である。内陸低地はなだらかにうねる丘の森林地帯であり、大きな松硬材林の一部である。州中央部のグレートプレーンズはパンハンドル地域やリャノ・エスタカードからオースティンに近いテキサス・ヒル・カントリーに跨っている。この地域はプレーリー(丈の高い草原)やステップ(丈の低い草原)が大半を占めている。テキサス州最西部すなわち「トランス・ペコス」(ペコス川より向こうの地域)は盆地と山脈地帯である。この地域は最も変化が激しく、サンド ・ヒルズ(砂丘)、ストックトン高原、砂漠の渓谷、樹木のある山岳斜面および砂漠の草地がある。

テキサス州には名前の付いた水流だけで3,700、主要河川は15ある[19][20]。最大の川はリオ・グランデ川である。その他の主要河川としては、ペコス川、ブラゾス川、コロラド川およびオクラホマ州との州境になっているレッド川がある。テキサス州には大きな天然湖が無いので、100以上の人口湖を造成してきた[21]

テキサス州のその大きさと特徴ある歴史のためにアメリカ合衆国のどの地域に属するかは議論のあるところである。文献によってアメリカ合衆国南部あるいは南西部のどちらかあるいは双方に入ると考えられることが多い。州内の幅広い地形、経済および文化の多様性のために州全体を一つの地域に含めることは危険である。州の東部、中央部および北部は南西部よりも南部との結び付きが強く、一方最西部や南部はアメリカ合衆国南部よりも南西部との類似性が強い。

[編集] 地質

参照:テキサス州の地質

テキサス州はグレートプレーンズの最南端にあり、その南はメキシコの褶曲する東シエラマドレ山脈で終わっている。大陸地殻が安定した中原生代クラトン(剛塊)を形成し、幅広い大陸縁辺と遷移地殻にわたって変化し、メキシコ湾の大洋近くに入っている。テキサス州最古の岩石は中原生代のものとされ、約16億年前とされている。これら先カンブリア時代の火成岩や変成岩が州内の大半に埋っており、リャノの隆起地、ヴァンホーンおよびエル・パソに近いフランクリン山脈の3か所で露出している。堆積岩がこれら古代の岩石の大半を覆っている。最古の堆積岩層は断層のできた大陸縁辺、すなわちカンブリア紀に発展した受動縁辺の側面に堆積している。この縁辺はペンシルベニア紀にローラシア大陸とゴンドワナ大陸が衝突し� ��パンゲア大陸が形成されるまで存在した。これはペンシルベニア紀の大陸衝突でアパラチア山脈とウォシタ山地の地帯の埋もれた地殻である。この造山運動の地殻は今日ダラス-ウェーコ-オースティン-アントニオ構造線の下に埋っている。

古生代後期の山脈はジュラ紀の断層がメキシコ湾を開き始めたときに崩壊した。パンゲア大陸が三畳紀に分解し始めたが、海洋底拡大によるメキシコ湾の形成がジュラ紀中期と後期にのみ起こった。海岸線がテキサス州の東縁に再度移り、メキシコ湾の受動縁辺が形成され始めた。

今日、9ないし12マイル (14 - 19 km) の堆積層がテキサス州の大陸棚の下に埋っており、アメリカ合衆国の石油埋蔵量のかなりの部分がここにある。初期のメキシコ湾盆地はその形成の初めには限られたものであり、海水が完全に蒸発することが多くてジュラ紀の厚い蒸発岩を形成した。これら岩塩の堆積物は塩のドーム状ダイアピルを形成しており、東テキサスのメキシコ湾岸に見ることができる[22]

東テキサスの露頭は白亜紀や古第三紀の堆積物であり、始新世褐炭の重要な沈殿物を含んでいる。北部のミシシッピー紀やペンシルベニア紀の堆積物、西部の二畳紀の堆積物、および東部のメキシコ湾海岸沿いとテキサス州大陸棚の白亜紀堆積物には石油が含まれている。漸新世火山岩がテキサス州最西部ビッグベンド地域に発見されている。西部高原地域のオガララ帯水層と呼ばれる中新世堆積物の層は重要な帯水層である[23]。テキサスは活動的なプレートテクトニクスの境界からは遠くにあり、火山が無く、地震もほとんど無い。

[編集] 気候

参照:テキサス州の気候

東部は温暖湿潤気候(ケッペンの気候区分:Cfa)、西部はステップ気候(北部はBSk、南西部はBSh)。南西部にチワワ砂漠の北東部が含まれる。州南部では亜熱帯性の気候が見られる。複数の気候区が交っているため、動植物相は多様である。乾燥した西部では、湿地や河川、泉に生息する動植物の中に絶滅危惧種が多い。

テキサス州はそのサイズが大きいことと多くの気候帯が交差する場所にあるために非常に変化しやすい気象である。州のパンハンドル地域の冬は州北部よりも寒く、メキシコ湾岸では温暖である。降水量についても地域での変化が大きい。州最西端のエル・パソでは年間降水量が8インチ (200 mm) にしかならないが、南東部のヒューストンでは54インチ (1,370 mm) にも達する。北中部のダラスでは年間降水量37インチ (940 mm) とそこそこの量である。

パンハンドル地域や州西部の山岳部では舞冬雪が何度も降るが、州北部では年に1・2度、中部と東部では数年に1度しか降らない。サンアントニオより南、すなわち海岸部では極少数の例外を除いて降雪は稀である。最近の降雪例としては2004年のクリスマスイブにヒューストンでは始めてのホワイトクリスマスを記録し、12月の平均最高気温が 65°F(18℃) である南のキングズビルでも6インチ (15 cm) の降雪があった[24]

夏の最高気温は西部山岳部やメキシコ湾のガルベストン島で 80°F(26℃) 台、リオ・グランデ渓谷で 100°F(38℃) 近辺となるが、テキサス州の大半の地域は 90°F(32℃) 程度である。

夏の夜の気温は西部山岳地での50°F(14℃) 台後半[25]から、ガルベストンでの80°F(26℃) まで変化する[26]

雷雨は特に州東部と北部で多い。竜巻道がテキサス州北部を通っている。アメリカ合衆国内でも竜巻の発生回数が多い州であり、年平均139回となっている。竜巻は北部とパンハンドル地域で多く発生している[27]。年間では4月、5月および6月に発生回数が多い[28]

アメリカ合衆国史の中でも破壊度の大きいハリケーンの幾つかがテキサスを襲った。1875年のハリケーンではメキシコ湾岸インディアノーラで約400人が死亡し、1886年にもう一度インディアノーラを襲ったハリケーンは町全体を破壊し、現在はゴーストタウンになっている。このためにガルベストンが主要港湾市の地位を引き継いだ。1900年のガルベストン・ハリケーンでは、ガルベストン市民約8,000人(12,000人の可能性もある)が死亡し、アメリカ合衆国史で最大の自然災害になっている。その他大きな被害を出したハリケーンとしては、1915年のガルベストン・ハリケーン、1957年に死者600人以上を出したハリケーン・オードリー、1961年のハリケーン・カーラ、1967年のハリケーン・ビューラ、1983年のハリケーン・アリシア、2005年のハリケ� �ン・リタ、および2008年のハリケーン・アイクがある[29]。熱帯低気圧も大きな被害を出すことがあり、1989年と2001年のアリソンと1979年のクローデットが特に大きなものである。

テキサス州はアメリカ合衆国で最大の温室効果ガスを排出している[30][31][32]。毎年の二酸化炭素排出量は1.5兆ポンド(6.8億トン)近くに上っている。世界の国と比較したとき、テキサス州は第7位の排出量となる[31]

[編集] 人口動勢

参照:テキサス州の人口動態

テキサス州民を指す英語の呼称は「テクサン」(Texan)であるが、かつてはテクシャン(Texian)と呼ばれていた。スペイン語ではテハーノ(Tejano)といい、英会話ではヒスパニック系のテキサス州民のことを指す。

2009年現在、テキサス州は人口24,782,406人である。前年より1.97%、2000年より16.1%増加した.[33]。2000年と比較して出生数から死亡数を引いた自然増では1,389,275人が増加し、国外からの移民で801,576人、国内移動で451,910人が増加した[2]。2004年時点で350万人の外国出身者がおり(州人口の15.6%に相当)、このうち120万人が不法在留外国人 (不法在留外国人はテキサス州内の外国生まれの3分の1以上及び総計州人口の5.4%と計算する) であると見込まれる。2000年から2006年の間の不法移民増加率では国内最大である[34]。2010年、不法移民は州人口の6.0%となっている。これは国内の50州では5番目に高い数字となっている[35][36]

テキサス州の人口密度は1平方kmあたり34.8人であり、全国平均の31人より幾らか高くなっている。テキサス州とフランスは国土の大きさが接近しているが、フランスの人口密度は1平方kmあたり110人とかなり高くなっている。

テキサス州民のうち3分の2はヒューストンのような主要都市圏に住んでいる。テキサス州ではダラス・フォートワース都市圏が最大である。ヒューストンがテキサス州最大、かつアメリカ合衆国で第4位であるが、ダラス・フォートワース都市圏はヒューストン都市圏よりかなり大きくなっている。

[編集] 人種構成

テキサス州の人口動勢 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
総計 22,490,022人 22,103,374人 21,723,220人 21,334,855人 20,851,790人
白人 (ヒスパニック以外) 10,986,937人 11,049,172人 11,094,951人 11,138,076人 11,190,222人
49.8% 50.4% 51.1% 51.8% 52.7%
ヒスパニック (民族問わず) 7,781,211人 7,519,603人 7,258,302人 6,993,458人 6,669,666人
34.6% 34.0% 33.4% 32.8% 32.0%
黒人 (ヒスパニック以外) 2,535,285人 2,500,125人 2,463,047人 2,426,088人 2,378,444人
11.3% 11.3% 11.3% 11.4% 11.4%
アジア系 (ヒスパニック以外) 695,293人 666,261人 636,223人 604,846人 567,526人
3.1% 3.0% 2.9% 2.8% 2.7%
インディアン 77,662人 76,071人 74,538人 72,762人 70,405人
0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3%
混血/他 210,349人 203,238人 196,159人 188,529人 178,812人
0.9% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9%

すべてのデータはアメリカ合衆国統計局 州人口見込みからの情報である[37]

テキサス州内で祖先グループと報告された最大の民族は:メキシコ人 (24.3%)、アフリカ系アメリカ人 (11.5%)、ドイツ系アメリカ人 (9.9%)、アメリカ白人 (7.2%)、及びアイルランド系アメリカ人 (7.2%)。

国勢調査データーはテキサス州の人口の7.8%が5歳以下、28.2%が18歳以下および9.9%が65歳以上と報告している。女性はおおよそ人口の50.4%である。

ドイツ人の子孫は州中部と南東部に多い。テキサス州民の3分の1以上がヒスパニック系であり[38]、最近入ってきた者が多いが、テハーノの中には18世紀のテキサスから数世代を経る者もいる。アフリカ系アメリカ人の場合、元奴隷の子孫に加えて最近の新大移動によって州内に仕事を求めてきた学卒者も多い[39]。最近は特にヒューストンとダラスでアジア系アメリカ人の人口が増加している。その他の都市ではオースティン、コーパスクリスティおよびマッカレンに近いシャリーランドでアジア系アメリカ人の人口がかなり増加している。

[編集] 宗教

テキサス州の住人の信仰する宗教および宗派は:

2000年時点で最大の宗教会派はローマ・カトリック教会で4,368,969人、次に南部バプテスト協議会3,519,459人、合同メソジスト教会1,022,342人となっている[40]

テキサス州東部はバイブル・ベルトの「バックル」部と呼ばれ、社会的に保守的である[41]。ダラス・フォートワース都市圏には3つの福音主義者神学校と1つの男子修道院があり、カトリック系神学校であり歴史的建造物のダラス大学もある。ヒューストンのレイクウッド教会は毎週43,000以上の信徒が礼拝することでは国内最大である[42]。地元の伝承ではラボックの一人当たりの教会の数では国内最大と言われる[41]

非キリスト教宗教の信者はテキサス州の都心部に多い。イスラム教徒は約40万人がいる[43]。ユダヤ教徒は約128,000人である[44]。ヒンドゥー教やシーク教などの信者は146,000人である[45]

[編集] 言語

5歳以上の全人口の66.35%が英語、29.09%[46] がスペイン語を話している。スペイン語話者数はカリフォルニア州に次ぐ。英語はテキサス独特の訛りが強い南部アメリカ英語を話す。

[編集] インディアン部族

アコキサ族、アラバマ族、アナダルコ族、アパッチ族、アラナマ族、アタカパン族、ビダイ族、ビロキシー族、カドー族、チェロキー族、チョクトー族、コアユルテカン族、コマンチ族、クリーク族、デアドーズ族、アイッシュ族、グアスコ族、ハイナイ族、ハシナイ連邦、ナベダチェ族、ナソニ族、イスレタ族、ヒカリア・アパッチ族、カドハダチョ連邦、カランカワ族、キチャイ族、カイオワ族、コアサチ族、リパン・アパッチ族、ムスコギー連合、パカナ族、パスカゴーラ族、プエブロ族、パチリ族、クアポー族、ショーニー族、シュマン族、ソアカチノ族、タワコニ族、トンカワ族、ワコ族、ウィチタ族といったインディアン部族が、広大な同州の沿岸部から大平原部まで、狩猟民、農耕民取り混ぜて先住していた。

カイオワ族やコマンチ族は18世紀にメキシコ経由で馬を手に入れ、一大騎馬狩猟民となった。遠征隊を組んで、遠く中南米まで足を延ばした記録も残っている。1847年の「和平会談」で、コマンチ族が3000ドル相当の「贈り物」と引き換えに彼らの領土内での白人の通行を認めた。こうして入植白人の幌馬車隊は、この「テキサス道」と呼ばれる入植経路を使ってインディアンの土地に一気に押し寄せた。命の糧のバッファローを虐殺し、勝手に農地を拓く白人の狼藉に怒った略奪狩猟民のカイオワ族やコマンチ族は同盟を組んで、これら入植白人に対して全面的に戦いを挑んだ(「テキサスのインディアン戦争」)。

「開拓者を襲う恐ろしいインディアン」は、20世紀になって西部劇映画の題材として繰り返し描かれた。コマンチ族やカイオワ族、アパッチ族は「悪いインディアン」としてこういった西部劇映画に、デタラメな姿で登場する常連悪役部族となった。「西部劇映画の制作」という国家をあげてのインディアン民族に対する嫌がらせは、1970年代まで半世紀以上も続けられた。

彼らの他に、カランカワ族やトンカワ族、アタカパン族など、多様な部族集団が先住したが、「テキサス・インディアン戦争」の末に、すべて19世紀にオクラホマ州へ強制移住させられた。

全域にかつて先住した一大部族集団「コアユルテカン族」は、19世紀中に白人牧場主による「インディアン狩り」によってほぼ絶滅させられた。インディアンを追い払った後の広大な土地は、「一番遠くまで馬で駆けた者が、そこまでの土地を貰う」というような「賭けごと」によって、日本の市町村級の規模面積で白人個人入植者に分配された。

現在、アメリカ連邦政府から公式認定され、「保留地(Reservation)」を領有する部族はキカプー族、ティグア族、アラバマ・コウシャッタ族の3つ。キカプー族は、19世紀に5大湖地方から白人の侵入を嫌って南下、この地までやってきた。

ティグア族(イスレタ・プエブロ族)は、一部がニューメキシコ州からの「飛び地」のような場所に存在し、テキサスに「ティグア保留地」を領有している。アラバマ族とコウシャッタ族は長らく絶滅部族の扱いだったが、近縁の両部族は提携結集し、1987年にアメリカ連邦政府からインディアン部族として公式認定され、「復活」した。

他のインディアンたちは、部族単位では認定されていない。「チェロキー族」や「セミノール族」、「クリーク族」は19世紀に東部から大陸を横断して強制移住させられた末裔だが、現在公式認定を抹消され、部族として存在しないことになっている。

2009年、テキサス州議会は、「リパン・アパッチ族」を部族認定した。以後、連邦認定と併せて、州議会に部族認定を要求する部族が増えている。

≪アメリカ連邦政府が公式認定している部族≫

≪アメリカ連邦政府に公式認定を要求中の部族・団体≫

2012年4月8日日曜日


</head><body bgcolor="#ffffff" text="#4a4a4a" link="#4a4a4a" vlink="#4a4a4a" alink="#00ffff" id="readabilityBody" > <p align="right"><span></span></p><p><span>2011年9月7日</span></p>


ロンドン - 印刷するマップ

ロンドンのマップは、には、印刷することができます - そしてここにそのプロパティを(幅、高さ、向きなど)を設定する:

TakeMaps - ロンドン

印刷用の詳細な手順は、マップとページにあります。

2012年4月7日土曜日


福島第一原発の影響で、地震や津波の損害はないのに避難命令により、地元からの転出を余儀なくされる人が増えています。

今回わかったのは、「避難命令がでても、誰かが移転先住居を確保してくれるわけではない」ということ。一ヶ月だけ滞在できる旅館とか、やたらと不便な場所にある公営住宅とか紹介されても困りますよね。

今は人口が少ない村が中心ですが、いわき市や福島市、郡山市など人口数十万人の都市に避難命令がでたら、いったいみんなどこに行くのでしょう?「人口が多い都市には(どんなに危なくても)避難命令は出せないだろう」という言葉が冗談には聞こえなくなります。

他地域の人にとっても他人事ではないですよね。日本にはあちこちに原発があり、それらが福島と同じ状況に陥れば・・・下記をみると原発の50キロ圏内には人口数十万人クラスの都市が数多く存在しています。

・ 各地の原発からの距離の地図

想像してみてください。「ある日突然、自分の住んでいるエリアに強制避難命令がでたら、自分は、自分の家族はどこにいくのか?」そして「仕事はどうなるのか?」

自分だったらどうするだろうとリアルに想像してみたら、今、避難命令を受けている人たちの気持ちも少しはわかるかもということで、ちょっくら考えてみました。

★★★

ちきりんが、「もし今、自分の家のエリアに強制避難命令がでたらどうするか」

1.今と全く同じ条件で避難命令がでた場合

2012年4月5日木曜日



本日付にてIBM WebSphere MQ V7.0.1を発表いたします。

[1-1-1] 製品の概要

IBM WebSphere MQ V7.0 は、お客様がお使いのアプリケーション、Web サービス、および Web 2.0に、フレキシブルで信頼性の高いメッセージングを実現する、堅固なトランスポート機能を備えた SOA(1) Messaging 基盤をお届けします。また、市場をリードする Java Message Service (JMS) およびパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングも提供します。

WebSphere MQ は、市場をリードするメッセージ指向型ミドルウェア製品で、これまで世界中の多数の業界にわたり、規模の異なる 10,000 近い組織に対して、信頼性の高い実証済みのメッセージング・バックボーンを提供してきました

2008 年 6 月に発表されたWebSphere MQ V7.0 は、 SOA Messaging 基盤として重要な機能拡張を提供するようになりました。この拡張には、JMS およびパブリッシュ/サブスクライブの使いやすさと高いパフォーマンス、新しいメッセージ・キュー・インターフェース (MQI) 機能、および Web 2.0 アプリケーションへの HTTP ブリッジングなどがあります。今回発表のWebSphere MQ V7.0.1 では、一層の機能拡張が提供できるようになりました。この機能拡張は、次のようなさまざまな方法で利用することができます。

  • 現在 WebSphere MQ V6.0 をご使用の場合は、初めに V7.0 にマイグレーションする必要はなく、直接 WebSphere MQ V7.0.1 にマイグレーションできます。
  • すでに WebSphere MQ V7.0 をご使用の場合は、通常のサービス・プロセスの一部としてリフレッシュ・パック更新を適用することによって、V7.0.1 にアップグレードできます。なお、この方法は、IBM i プラットフォームでは利用できません
  • また、使用可能日から、既存の WebSphere MQ V7.0 製品のメディア・パッケージおよび IBM パスポートアドバンテージからのダウンロード・パッケージには、WebSphere MQ V7.0.1 レベルのコードが含まれています。

WebSphere MQ V7.0.1 のキュー・マネージャーおよびクライアントは、以前のあらゆるレベルの WebSphere MQ または MQSeries 製品のキュー・マネージャーおよびクライアントとの相互運用が可能です。ただし、WebSphere MQ V7.0.1 の新機能を利用するためには、前のレベルのキュー・マネージャー、クライアント、またはその両方のアップグレードが必要になる場合があります。

WebSphere MQ V7.0の詳細につきましては、 2008年4月2日付製品発表レター、「WebSphere MQ V7.0の発表」(SWA08017)をごらんください。

(1) サービス指向アーキテクチャー


[1-1-2] ハイライト

IBM WebSphere MQ V7.0.1 は、今回追加拡張された機能により

  • メッセージングの可用性の向上に必要なスキルとリソースの低減
  • クライアント・アプリケーションの回復力の改善
  • 構成変更の可視性と管理機能の向上
  • メッセージとそれを利用するアプリケーションに対する SOA ガバナンス適用の容易化
  • .NET 開発者の生産性向上
などを可能にします。これによって、 SOA Messaging 基盤をさらに機能拡張します。

拡張された機能には、以下のようなものがあります。

  • 可用性向上のためのマルチ・インスタンス・キュー・マネージャー
  • 可用性向上のための自動クライアント再接続
  • 構成変更の可視性および監査能力の向上
  • SSL セキュリティー・サポートの拡張
  • サービス定義ウィザード
  • .NET 開発者向けの IBM Message Service Client
  • .NET 開発者向けの Microsoft Windows Communication Framework サポート

[1-1-3] ダウンロード/一般出荷 開始予定日

プログラム名称 VRM ダウンロード
開始予定日
一般出荷開始予定日
IBM WebSphere MQ7.0.1 2009年 8月 29日2009年 9月 25日

[1-2-1]製品機能詳細

WebSphere MQ は、 SOA Messaging 基盤 を提供します。今回追加された新機能によって、V7.0 リリースが拡張されます。

■ マルチ・インスタンス・キュー・マネージャー

今日の年中無休体制の社会では、アプリケーション、ネットワーク、およびハードウェアの機能停止がビジネスに与えるインパクトは深刻で広範囲に及ぶ可能性があります。同様に、これらのアプリケーションとサービスを接続する SOA Messaging 基盤も、企業からの高可用性要求を満たす必要があります。高可用性 (HA) の実現は、SOA の回復力を最大化する基本的な手段であるため、特に計画外の停止から迅速かつ完全に復旧できることが要求されます。

WebSphere MQ V7.0.1 は、メッセージングの可用性を向上させることができる、すぐに利用可能な手段を提供します。このソフトウェア・ベースのアプローチによる可用性の向上には、専門的なスキルやハードウェアは必要ありません。計画外の停止といったイベントが発生した場合、マルチ・インスタンス・キュー・マネージャー機能により自動フェイルオーバーが行われます。また、ソフトウェア・メンテナンスの適用などの計画停止に対する制御された切り替え機能も提供されます。

2012年4月2日月曜日


 
市川氏講演資料はSlideshare にありますので、参考にしてください。

■イケダハヤト氏講演
 「ソーシャルグッドコミュニティにおけるイベントの意義」

 

いくらソーシャルメディアで接点をもっても、オフラインの接点の方がファン化には重要。


 

具体的な事例として、 イケダハヤト氏が関わっている「PLAS」の紹介

エイズ孤児支援NGO「PLAS(プラス)」のスタッフ

2012年3月30日金曜日


ホテルルートイン、ホテルルートインコート限定の5つのお得な宿泊情報をご案内します。
その名も「NetDE5(ネットでファイブ)」!

ルートインHP予約限定の5つのお得なプランです。
さあ、あなたはどのプランをご利用になられますか?

日曜割引き のNetDE Sunday プライス
 日曜日のご利用がとってもお得に!
 【シングル】 1泊5,500円
 
早めのご予約 がお得なNetDE早割プラン
 10日前予約と30日前予約をご用意。
 【シングル】 5,650円(30日前プラン)
         6,000円(10日前プラン)

2012年3月28日水曜日


鉄の歴史

ページの最終校正年月日 :

鉄の歴史

通常、例えば「数学史」と言えば、「ヨーロッパの数学史」のことを意味します。 これは他の国が現代化の過程の中でヨーロッパの数学を踏襲したからです。 「和算」も数学の歴史の中に入るかもしれませんが、これは別に扱うのが普通です。 現代に影響を及ぼしていないからです。同様に「鉄の歴史」と言えば これは「ヨーロッパの鉄の歴史」となります。以下主にこれについてまとめたものです。

「鉄の歴史」は世界の現代化において色々影響がありますが、 ある程度製造法の変遷などを理解していないと、歴史の理解が困難であろうと思われます。 例えば、英国の産業革命はコークスによる高炉から錬鉄の製造を始めた 1754 年に始まると考えたほうが 自然で、また産業革命を通して、錬鉄の製造が主役であり、鋼の製造は脇役でしかなかった などの事情を理解するには「錬鉄」とはどのようなものであったのかを理解していないと、 そもそも英国における産業革命の姿が目に見えてこないと思われます。 日本語の検索エンジンで「英国の産業革命」を検索すれば、 ものすごく多くの記事が検索できますが、当時の英国の産業を支えた「製鉄」のことには ほとんど記載がありません。だから日本人は何も知らずに「英国の産業革命」を議論していると 言ってよいと思われます。

産業革命における製鉄法に関しては、とりわけヨーロッパには身近に 多くの産業遺跡がありますから、その理解は比較的に容易であろうと 思われます。反面、日本人には雲をつかむような話ですから、 誤解が多々あるのではないかと思われ、 また全体像を理解することもかなり困難となります。 ここでは英語版の Wikipedia から関連する項目を列挙して、 歴史に直接ないしは間接的に関連する内容を部分的に翻訳をして、 理解の助けとしたいと思います。 なお、英語版の Wikipedia では中国の製鉄の歴史に関しても説明を加えているので、 その点も理解することになります。残念なことですが、日本ではほとんど語られていないことばかりです。 日本は製鉄に関してもほとんど中国の影響を受けていない。

製鉄に関して混乱を招く原因の一つに、 「鉄を鍛える」あるいは「鉄を鍛錬する」という日本語があります。 日本古来の「たたら製鉄」ではハンマーを使って鉄をたたく作業を 「鉄を鍛える」あるいは「鉄を鍛錬する」と言いますが、これは単に 不純物を除去する作業です。昔の日本人は作業の意味するところを知らなかったのです。 しかし、以上の事実は日本の文化の中に組み込まれており、 そのため辞書の類がすべて信用できないことになっているという結論になり、 また英和辞書に依存している文書にも基本的な間違いがあることが鮮明となりました。 これはヨーロッパの製鉄法を理解することから明らかとなる事実です。

ヨーロッパの製鉄に関しては最初の 4 つの項目を読めばだいたいのことがわかります。 その中に登場することの詳細が、それに続く項目です。英国の製鉄産業は産業革命に 至って爆発的なものとなります。とはいっても今日の製鉄産業と比べれば余り大したことがありませんが、 ヨーロッパ以外の国と比較するとその違いが顕著であると思われます。しかし、このような違いを 生じるきっかけがヨーロッパ中世にあり、とりわけ 12 世紀ルネッサンス以後に あるようなので、「中世ヨーロッパの技術」も最後につけてあります。 「加工硬化」も追加していますが、これは日本の昔の「包丁」の製造方法が加工硬化によるものであることが わかり、仕組みをある程度理解しているほうが良いと思われたためです。

英国で産業革命が成功した一因がその自由な環境にあると色々な個所で指摘されているので、 清教徒革命のことを調べようとしましたが、英語版の Wikipedia にはこの項目がなく、「三王国戦争」 として扱われていることに気づき、これも付け加えることにしました。製鉄に関しての ヒントはなかったのですが、「三王国戦争」の終了後およそ 100 年を経た後にコールブルックデール で錬鉄の生産が始まり、「社会環境の変化が産業構造の変化に影響を及ぼしている」 と推測することは可能なようです。

なお、以下のページの幾つかはインターネット接続が ADSL 以上でないと表示できません。 グーグルやヤフーの地図をページに張り付けているためです。ステータスバー (ブラウザーの一番下の個所) の 表示を注意してください。インターネットエクスプローラでは地図が完全にダウンロード されるまではフリーズしたような状態になります。ファイア・フォックスの方がはるかに快適です。

  1. 塊鉄炉 (bloomery)
    (最も古くから最も普通に使用されたありふれた製鉄炉、どこの文明にもある。日本は異常な例外)
  2. 錬鉄 (wrought iron)
    (塊鉄炉から製造された鉄でスラッグを含む、不純物はほぼスラッグに含まれ残りは純粋な鉄)
  3. 高炉 (blast furnace)
    (鉄を溶融するために爆風を吹き込む炉のことで、もともと「背が高い」意味はない。 直接できる鉄は炭素を吸収しすぎた鋳鉄)
  4. 鋼 (steel)
    (鋼を作る一番簡単で最も普通な方法は鋳鉄と錬鉄を混ぜて溶かすこと(るつぼ鋼)、 溶かす際にフラックスを入れれば精錬される。 西洋人は鋼の製造に「るつぼ」を使用したが、この単純な鋼の製造方法に気がつかなかった)
  5. トリップ・ハンマー (trip hammer)  (ハンマーは製鉄の歴史で重要な役割)
  6. 杜詩 (Du Shi)   (中国で「ふいご」の動力に水車を最初に使った人)
  7. トロンプ (Trompe)  (現代のコンプレッサーの御先祖)
  8. オスモンド工程 (Osmond process)  (銑鉄から錬鉄を生成する工程)
  9. 精製炉 (finery forge)  (銑鉄から錬鉄を生成する工程)
  10. オアグラウンド鉄 (oreground iron)  (質の高いスウェーデンの錬鉄)
  11. セメント工程 (cementation process, 浸炭工程)  (錬鉄から気泡鋼へ)
  12. るつぼ鋼 (Crucible steel)  (気泡鋼を「るつぼ」で溶かす、西洋の「るつぼ鋼」)
  13. ヘンリー・コート (Henry Cort)  (「パドル炉」の発明者)
  14. ベンジャミン・ハンツマン (Benjamin Huntsman)  (「るつぼ鋼」の発明者、製造者)
  15. 反射炉 (reverberatory furnace)
  16. 鋳鉄 (cast iron)
  17. キューポラ (cupola)  (鋳鉄を鋳造するための炉)
  18. パドル工程 (puddling)  (銑鉄から錬鉄を生成する工程、パドル炉)
  19. ベッセマー工程 (Bessemer process)  (銑鉄から錬鉄を生成する近代的な工程, 転炉)
  20. ヘンリー・ベッセマー (Henry Bessemer)  (ベッセマー工程を考案した人)
  21. ラップヒッタン (Lapphyttan)   (13 世紀のスウェーデンの高炉)
  22. ラスキル (Laskill)   (リーヴォール修道院の高炉があった場所)
  23. ウィールドの製鉄産業  (ウィールドの製鉄はローマ帝国の時代からあった)
  24. ウィリアム・レヴェット (牧師)  (ウィールドの大砲産業を作った人)
  25. コールブルックデール (Coalbrookdale)  (産業革命発祥の地)
  26. ウィルソンタウンの鉄工場 (Wilsontown Ironworks)  (熱爆風の使用)
  27. アビーデール産業村 (Abbeydale Indusctrial Hamlet)  (シェフィールドの鋼の歴史)
  28. 鉄法 (Iron Act)  (アメリカ独立戦争の一端となった英国の鉄の貿易に関しての法律)
  29. 加工硬化  (鉄をハンマーで打てば硬くなる)
  30. 中世ヨーロッパの技術  (製鉄のみならず色々な技術が登場)
  31. 三王国戦争  (日本語では「清教徒革命」として知られる史実、より自由な環境)

以上のページを読んでいくうちに気が付いたことを以下に記します。

鉄はどのようにして作られたか ?

鉄は自然界には酸化鉄や硫化鉄の形で存在しますが、 鉄は通常は酸化鉄から製造します。

酸化鉄から鉄を作るには酸素を奪えばよいだけです (還元)。 また自然界の酸化鉄には不純物が含まれ、これを除去する必要があります。 鉄の製造には直接工程と間接工程の 2 つがあり、昔の西洋で 使用されたのは直接工程です。これがどういうものであったのかを 理解しないと全体像が不明となります。

昔の西洋でもともと使用されたのは塊鉄炉 (bloomery) と呼ばれるものです。 ここに鉄鉱石 (赤鉄鉱) を砕いたものと木炭を入れて加熱します。 巧妙な点は鉄の溶融温度まで上げずに、その手前の温度を維持することです。 炉は密閉状態なので、これで一酸化炭素が発生し、一酸化炭素は酸化鉄の 酸素を奪い、これで鉄ができます。

一方、維持されている温度では鉄鉱石の中の不純物が流れ落ちます。 不純物がすべて流れ落ちてくれれば、これで鉄の誕生ですが、 半溶融状態となった鉄はスポンジ状のかたまりとなり、相互にくっつき、 その隙間にスラッグ (かなくそ) がかなり残ります。 できあがったものは花のような状態となり bloom (花) と呼ばれます。

2012年3月26日月曜日


現在、デジパオフィシャルサイトもMovable Typeを使って構築されています。 それを構築したのが、Movable Typeコンテスト2005準グランプリ受賞ブログ「DAILY ARCHIVE」の作者でもある加藤(Web designing12月号にも寄稿!ニックネーム:キャプテン)。彼にデジパが求めるMT構築エンジニアに像について語ってもらいました。

2012年3月25日日曜日


ik_hamuさん

電子配置は本当は高校で習った様な
太陽のまわりを内側から順番に
惑星がまわるように配置されているわけではありません。
電子は目には見えないので、電子がその場所にいる
確率で位置を示します。
この確率は波動関数という難しい式を
解いて、値が与えられて、

z y
| /
|/
--○---x (←例:中心のまるい部分が「S軌道」)
/|

3次元的に電子はこの領域にいる確率が高い
と図示できます。この領域のことを軌道といいます。
軌道の形(電子がいる領域の形)は色々あります。

2012年3月23日金曜日


取材協力:ソニー生命保険(株)

家計を項目ごとに分解して、
それぞれの支出や収入の意味を振り返りながら
賢い家計管理を目指すこの企画。
今回は「親の介護費用」についてベビータウン会員のお悩みつぶやきに対し、
お金のプロであるソニー生命のライフプランナーに
一問一答式で答えてもらいました!

*ママからの悩みは2011年3月2日〜3月8日に行ったベビータウン会員アンケートから抜粋しています(回答者数2284名)。

 

蒲池俊二さん
ソニー生命保険株式会社
新宿ライフプランナーセンター第11支社

元電子部品メーカーの設計者。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、MDRT※の会員でもある頼れるライフプランナーです。

  • ※Million Dollar Round Table(MDRT)とは全世界の生命保険営業職のトップクラスのメンバーで毎年構成され、本部は米国。そのメンバーは、相互研鑽と社会貢献を活動の柱とし、顧客のために最善の商品(プラン)・知識・情報等を提供しています。

 

 

くさははさん(宮城県)

16歳の年の差夫婦なので、子どもが20歳になる前に夫は定年。一番学費のかかる時期に収入がなくなるので、老後資金もどうやって貯蓄、管理していったらいいのでしょうか?

 

蒲池さん Shunji_Kamachi_SonyLife

まず、旦那さまの定年退職の年齢が気になりますね。仮に60歳だとして、本当にその年齢でお仕事をお辞めになるでしょうか? 現在は65歳までの再雇用も制度化されていますし、なるべく旦那さまに長く働いてもらうと多少余裕が出ますね。
けれど、一般的に女性の方が男性より長生きします。考えたくないことですが、仮にご夫婦とも現在の日本人の平均寿命(男性79歳、女性86歳)までご存命とすると、16歳年齢差があると旦那さまが亡くなってから奥さまだけの生活が23年間続くことになります。その期間の生活費がご心配であれば、奥さまも厚生年金の老齢年金がもらえるようにいまからお勤めを考えることをおすすめします。

 

匿名希望さん(静岡県)

2人で暮らしていくのに最低必要な金額。海外で暮らすことの選択など考えた方がよいでしょうか。

 

蒲池さん Shunji_Kamachi_SonyLife

2012年3月16日金曜日

433774

2009/01/21() 07:43:11ID:Tausmrxo0

(2)

(whoo whoo, whoo whoo)
(whoo whoo)
(whoo whoo)
(whoo whoo) ..........

Pleased to meet you (whoo whoo)

Hope you guessed my name, (whoo whoo) oh yeah (whoo whoo)

But what's confusing you (whoo whoo)

Is just the nature of my game (whoo whoo) um yeah (whoo whoo)

Just as every cop is a criminal (whoo whoo)

And all the sinners saints (whoo whoo)

As heads is tails (whoo whoo)

Just call me Lucifer (whoo whoo)

'Cause I'm in need of some restraint (whoo whoo)

So if you meet me (whoo whoo)

Have some courtesy (whoo whoo)

2012年3月15日木曜日

 

 

    今朝は雲ひとつない良い天気・・・

 

 

     放射冷却も影響し、こちらでは初霜となりました・・・^^; (たぶん初霜)

 

 

 

 

 

   今朝の気温は2〜3℃・・・

 

2012年3月12日月曜日

【これまでのあらすじ】 これまでのエントリを読んだ人はとばしてね!==>

 最初のエントリでは、梅田ブログ@CNETと切込隊長のキムタケ銀行因縁エントリをネタにして、ジャーナリズムにおけるアマチュアとプロの境界線は「自己満足ではなく、顧客から見たクオリティの意識」と、「一定以上のクオリティの継続的出力」だという話をした。そして、ジャーナリスティックなテクストが持つべきクオリティとは「時事性(スピード)」、「初出情報(ニュース)」、「独自視点(コメンタリ)」の3つだと述べた。

 次に前回(2回目)のエントリでは、TBもらった各ブログの書き込みなどに答えるかたちで、インターネットというメディアの登場によって、そこで綴られるアマチュアのテクストのクオリティが、既存の商業ジャーナリズムに属するプロ(であるはずの人々)のテクストをあっさり超えるようになったと書いた。

 しかも、(特に紙を媒介とする)商業ジャーナリズムには上述のクオリティで初めからインターネットに負けている部分がある。だからネットのアマチュア・ジャーナリズムの活動に「継続的出力」という部分さえシステムで担保されれば、既存の商業ジャーナリズムは本来的な意味での「ジャーナリズム」としては機能しなくなり、結果的に「大衆」という既存の顧客を無意識のうちに捨て去る可能性が高い。実際、米国では一足先に大手商業メディアでそういう状況が生まれつつあり、それに対抗するネット上の参加型ジャーナリズムの立ち上げを叫ぶ気骨あるジャーナリストも現れている。

 と、ここまで書いたところで朝帰りの徹夜ハイな切込隊長氏が乱入。それに呼応してfinalvent氏も出版業界のディープな世界に関してコメント。で、一気にお二人とも僕の亀の歩みのような話から勝手に筋立てを読み取り、ビヨーンとジャンプして一気に結論へ。ぐはぁ(笑)。だ~か~ら~、ちょっと待っててっちゅーの(笑)。

<== 【あらすじここまで】

2012年3月11日日曜日

 技術情報を調べる
 その1 検索の基礎とデータベース

 今回のシリーズのテーマは、「技術情報を検索する」です。
 特許にかかわる方だけではなく、技術情報やビジネスの情報を調べたい方、研究開発に携わっている方へも対応できるように記事を書く方針です。

 特許の先行技術調査、技術動向の調査、無効資料調査では、非特許文献(公開公報、特許公報、実用新案公報など、特許や実用新案以外の文献)を調べる必要がある場合が多々あります。
 研究開発では、技術の動向や特定の技術の詳細な情報や文献を調査することがあります。
 これらの調査をする場合、どのようにすればいいのでしょうか?
 シリーズ第1回では、前半ではGoogleを使った検索の基本的な考え方と検索式、後半では技術や学術情報の調査に利用できるデータベースを紹介します。

1.検索の基本的な考え方と検索式

(1)検索の目的を明確にする。
 的確な調査を効率的に行う場合、検索の目的、内容、調査の範囲などを明確にすることが大切です。
 例として、「お茶の入れ方」を検索してみます(あくまでも例です)。
 検索式を作るときは、「どのようなお茶か?」、「どのような飲み方を知りたいか?」など、検索の対象を具体的に決めると良いでしょう。

(2)検索式を考える
 検索の目的に基づいて、正確な検索式を作ります。
 検索式を作るときは、「演算子」を理解する必要があります。
 Google の場合は、「検索オプション」(
 尚、演算子の記載方法はデータベースによって違うので、利用するデータベースやサイトを御確認下さい。

「コミュニケーション」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

mixi/Twitter連携のフォトアプリ「Cotto」
mixi/Twitterアカウントでログインして利用できるF1層向けフォトコミュニケーションアプリ「Cotto」が正式リリースされた。Capsuleとのコラボも展開。(2012/3/7)

音声版Twitter?:
音声を投稿できるSNS「Bubbly」上陸 有名人の声を有料配信
米Bubble Motionが、音声を投稿できるソーシャルサービス「Bubbly」の日本語版iPhoneアプリを公開。仲間同士で音声コミュニケーションが楽しめるほか、有名人の声を有料で聞くこともできる。日本向けにホリプロのタレントなどが参加した。(2012/3/7)

目標は1億ユーザー:
スマホ時代のインフラを目指して――「LINE」がPC・タブレットで利用可能に
LINEにPC版とスマートタブレット版が登場。2000万ダウンロードを突破し、年内に1億ユーザーを目指すLINEは「スマートフォン時代の新しいコミュニケーションインフラ」になれるか。(2012/3/7)

NTT DATA Innovation Conference 2012レポート:
ビッグデータ活用とコミュニケーション進化が軸となる「未来社会」の展望
「NTT DATA Innovation Conference 2012」においてNTTデータ 代表取締役副社長執行役員の岩本敏男氏が「NTTデータが描く未来」と題する講演を行い、現在のビッグデータ活用やコミュニケーションの進化を語った。そう遠くない未来に起こるであろう人、企業、社会の変革はどんなものなのか。(2012/3/2)

App Town 旅行:
13カ国の会話に対応したiPhone用アプリ「世界会話手帳」
NHN Japanが13カ国語2000種類以上の会話文を使ってコミュニケーションが図れるiPhone用アプリ「世界会話手帳」をリリースした。利用シーン別に11のカテゴリから選択した会話は、音声再生もできる。(2012/3/1)

ワタミ渡邊会長と田中防衛相にみる「おわびコミュニケーション能力」
無能大臣とさんざん馬鹿にされる田中防衛大臣。社員の自殺が労災認定されたワタミの渡邊会長。人物の良し悪しではなく、コミュニケーション能力の視点だけで見てみました。(2012/2/29)

田中克己の「ニッポンのIT企業」:
遠隔地を結ぶ仕組みで新市場を創出 ブイキューブ
企業がコスト削減に躍起になったリーマン・ショック以後、ブイキューブではWeb会議やオンラインセミナーなど「ビジュアルコミュニケーション」システムへの引き合いが増大した。「コミュニケーションがさまざまな問題を解決する」と間下社長は意気込む。(2012/3/1)

ループスとツナグ、ソーシャル&コミュニケーションシフトプログラムの提供を開始
代表ふたりの頭文字を冠したユニット「SaSa」を組み、企業のソーシャルシフトを支援していく。(2012/2/27)

ロボット開発:
次世代ロボットソフトウェア開発プラットフォーム「ROBOSSA」完成
産業技術総合研究所は、オープンソースライセンスで開発された知能ソフトウェアモジュール(RTコンポーネント)を次世代ロボットの基本的な機能である「作業知能」「移動知能」「コミュニケーション知能」ごとに整理し、知能ソフトウェアモジュール群「OpenRTC-aist」として公開した。(2012/2/24)

新宿駅に人力車が登場:
PCの需要は依然として高い――日本マイクロソフト2012年春商戦キャンぺーン
日本マイクロソフトが2012年春商戦向け施策を発表。家族とのコミュニケーション、そして新生活をキーワードにキャンペーンを展開する。2011年のPC販売台数が2010年を上回ったことから、PCの需要はあると自信を見せた。(2012/2/24)